見出し画像

イラストデザイン中野を開催します!

\12/14(土)中野区役所へお越しください/
お絵描き屋さんがあなたの夢や目標を聞いて、絵にしてプレゼントします!
自由にお絵描きできるスペースもあります♪
絵を描きながら、あなたの"好きな中野"を教えてください!

令和6年12月14日(土)10:00〜17:30、中野区役所1階シェアノマで、イラストデザイン中野「クリスマスお絵描き屋さん 一緒に描こう みんなの夢・目標」を開催します。

小野照崎神社の「夢開き」など、全国各地で可視化を通じて参加者の皆さんが幸せになっているさまを見ていて、中野区でも是非やりたい!と思って企画しました。

<背景>
令和6年4月より私は地域活性化センターへ出向派遣しており、全国地域リーダー養成塾をはじめ多くの研修を受講している中で、「地域とはなにか?」「地元である中野区で、自分らしさを発揮して地域と関われることは何だろうか?」をよく考えるようになりました。
そんな中、中野区役所1階 シェアノマで行うワークショップ公募がありました。折角の機会だったので、一区民としてエントリーしたところ、無事所管課(中野区 区民部 文化振興・多文化共生推進課 シティプロモーション係)に承認され、本件イベントが開催できることになりました。

オープン参加型の企画を0→1で創る経験が今までなかったので、何もかも新鮮。分からないことだらけでした。

備品や当日の人員はどうするのか?
誰をメインターゲットにして企画するのか、キャッチコピーは?
広報はどのように行うのか?また参加したい人に届く広報なのか?

イベントするには何が必要なんだろう、いるのだろう?
中野区の子育て世帯(小学生あたりの家庭)をメインターゲットにしたいが、中野区内に全然知り合いがいない・・・。
キャッチコピーはいい感じのものが思いつかない。広報手段のチラシは・・・どうしよう。。
という感じで自分一人では何をどうやればいいか分かりませんでした。

私一人でできることには限界があると感じ、私が持ち合わせていないこと、不得手なことは、思い切って私の友人や、今まで公私で関わってきた皆さんにお願いをすることにしました。

企画コンテンツを一緒に考えてくださったり、広報チラシを作っていただいたり、小学校・こども食堂・プレーパーク関係団体に周知していただいたりなど、私一人ではできなかったことができました。

少しでも目に留まって貰えたらという思いで、区のお知らせ板80箇所以上にチラシを貼ったりもしました。

早いものでイベント当日まで後1週間を切りました。
一緒に楽しみ、引き出し、繋げ、楽しめるワークショップにできたらなと。中野区にグラフィックの価値を届けられたらと思います!

中野区の子育て世帯(小学生あたりの家庭)がメインターゲットではありますが、幅広く中野区在住・在学・在勤の方、中野区のことが好きな方、是非お越しいただけますと嬉しいです!!

<中野区HPでの紹介はこちら>

<参加方法>
(1)紙に将来の夢や目標を書く
(2)お絵描き屋さんに紙を渡し、絵師が内容を都度ヒアリング
(3)お絵描き屋さんが絵に仕上げる
(4)持ち帰って、家のどこかに貼り出そう!(イベント当日、シェアノマに飾るでもOK)

イラストデザインラボ 代表
山脇 英明
(一般財団法人地域活性化センター/中野区総務部職員課より派遣)