6/3 投資情報
OPECプラス
7月~8月
日量 64万8000バレル増
従来 43万22000バレル増
➡ロシアの生産が落ち込む中サウジアラビアなどが補う見通し。
アメリカの顔を立てる程度心から増産ではないのか。
OPEC側からすると、ロシアは仲間である。
ブレイナード副理事
9月のFOMCで利上げの一時停止に否定的な考え
インフレ率を2%まで低下させるためにはやるべきことがたくさんある。
利上げの一時停止は妥当とは思わない。
6月・7月で0.5%の利上げは合理的
9月 同じペースでの利上げが適当
ADP雇用報告
5月 ADP雇用報告(前月比)
+12万8000人
予想 +30万人
➡5月に強まったコロナ後の過剰な求人が鎮静化しつつある
雇用の増加数が前の月から最も減っていたのは大企業だった。
アマゾンが通年の採用計画を引き下げた
Metaが採用を抑えた
大手企業の採用ペースの鈍化
➡労働市場のひっ迫した状況が落ち着く
対照的な日米実体経済
米国:米雇用市場で新陳代謝2020年3〜4月で突然2000万人失業者が出た。
4.4%⇒14.7%に失業者が増えた(2020年3〜4月で突然2000万人失業者が出た。)
この2年間でほぼ元に戻っている
企業から見ると10%のリストラをやった
働く側から見ると6兆ドルの景気対策の後仕事に戻れた
企業の側もリストラが終わっている⇒賃上げができる
➡インフレという意味ではマイナスだがアメリカ経済は強い
日本:雇用を守ったが賃上げ出来ず
日本は、あまりひどくならなかった。
ゼロ融資で返済が始まる⇒9月に延長
★違い★
アメリカは労働者を助けた
日本は企業を助けた
アメリカは労働者を助ける必要がなくなった
日本は真だ企業を助けている
⇒ 日本はゾンビ企業が賃上げしてくれと言われてもできない
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?