![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122482939/rectangle_large_type_2_592a496e6c79df283ffbb6b2726af87e.png?width=1200)
【8~9人用】最強の騎士団が主役!マーダーミステリー「聖剣王殺」レビューin RABBITHOLE新宿【ネタバレなし】
\ YAMANE COFFEE 本日のおすすめ /
マーダーミステリー
「聖剣王殺〜円卓の騎士と2つの決断〜」
いらっしゃいませ🐱
ここは、マーダーミステリー大好きな店主やまねこが営む、
かなり風変わりな珈琲店「YAMANE COFFEE」。
コーヒーだけでなく、なにやら
「店主おすすめのマーダーミステリー作品紹介」があるみたいですよ。
お好みやお悩みに合わせて、
ここでしか味わえない特別な一品を提供しています。
どうぞ、ごゆっくり。
店主~!
登場キャラクター全員がイケメン騎士であり、
作品自体の評判の高さから
「ボードゲーム」まで発売された
「聖剣王殺」って作品知ってる!?
マーダーミステリーもボドゲも凄い楽しそう~!
はい、店主やまねこです🐱いつもありがとうございます!
そちらの作品、私も2023年11月15日に参加してきましたよ~!
ってことで、本日のおすすめはコチラのマーダーミステリー
【聖剣王殺〜円卓の騎士と2つの決断〜】です。
メニュー表はこちらになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1700727222522-r1eaKkhwWk.png?width=1200)
シナリオ:聖剣王殺〜円卓の騎士と2つの決断〜
プレイヤー数:8〜9名
男女比:男8〜9
時間:約3時間30分(説明、エンディング含む)
ジャンル:歴史海外・ファンタジー
傾向:対立
テイスト:RP重視
プロデュース:酒井りゅうのすけ、久保よしや、翔
企画:三原飛雄馬
メインビジュアルイラスト:黒井ススム
ストーリー演出:久保よしや
デザイン:星傘ハラミ
ロゴ:星傘ハラミ、龍之介
美術:ましう
店舗:Rabbithole(ラビットホール)新宿店
GM:GM必須
※ネタバレに関して、記事内容は制作者に確認済みです。
【プレイ感】
![](https://assets.st-note.com/img/1700727236125-NYH6Qr22WV.png?width=1200)
【140文字以内感想】
#マーダーミステリー#聖剣王殺
— やまねこ😺 (@yamacat223) November 20, 2023
ベディヴィエール役🙌
知人たち(主に女子)から面白いと勧められてた作品だったので、遊べて通過済の皆様とやっと同じ土俵に立てたことがまず嬉しい!笑
まさに円卓で輪になり議論に白熱しワチャワチャできて、楽しかったです⚔️
同卓の皆様ありがとうございました✨ pic.twitter.com/pidiKwviiF
【ストーリー】
キャメロット城に集う、円卓の騎士たち。
彼らはアーサー王に仕える最強の騎士団として勇名を馳せていた。
しかし、ある日、聖剣で斬殺されたアーサー王の死体が発見される。
誰が、何の目的で王を殺したのか・・・?
すべての謎を解き、誰を処刑すべきか、
また誰を次代の王にすべきか、決めなければならない――。
【シナリオの特徴】
・”2つの決断”を迫られる・・・!
ターンごとに城の地図カードとコインを使い、探索を進めていきます。
プレイヤーは最終フェイズに2つの投票を行います。
誰を犯人として処刑するか?そして、誰を次代の王として選出するか?
プレイヤーたちの決断によりエンディングが変化し、
参加者だけの物語が紡がれます。
・登場キャラクターは全員「男性」!しかも全員イケメン💑
![](https://assets.st-note.com/img/1700556224981-3NqslaLXFI.png?width=1200)
プレイヤーが演じるキャラクターは全員「男性」。
しかも見ての通り「イケメン」だらけ。
・「聖剣王殺」はマーダーミステリー”だけじゃない”!
![](https://assets.st-note.com/img/1700556579192-VYcLHMaRYU.jpg?width=1200)
「聖剣王殺〜円卓の騎士と2つの決断〜」は
2019年11月の登場以降、大人気の作品へ!
「ファンブック」「クリアファイル」などに留まらず、ついには
2021年にボードゲーム「斯くして我は聖剣王殺を成せり」を発売。
【感想】
![](https://assets.st-note.com/img/1700557440639-hq6oj0uKZk.jpg?width=1200)
マダミス関連で繋がった、知人やフォロワーさんなど
複数の方から言われたこの言葉。
「聖剣王殺はいいぞ」
「どこらへんが良いの!?何が良いの!?気になる気になる気になる」
と、聞き返してみても
「それはな、やってみれば分かるのじゃ・・・」と言われてしまい、
「あ、これはRPGでよく見かける
”定型文だけしか答えることの出来ない町人”だ!
この町人からは、これ以上の情報は落ちないぞ」
と理解したので、ついに参加してみることに!
なるほど、
マジで「聖剣王殺はいいぞ」だったわ・・・🤦♀
![](https://assets.st-note.com/img/1700557878087-MYs04MPMVL.jpg?width=1200)
副題「円卓の騎士」から分かるように、プレイ中も
円卓(実際は四角いテーブルでしたが)で話し合い、
そりゃ9人(※私たちは8人でプレイ)もいることですから、
思想や感性の違い、その他もろもろで議論が白熱し、
ときには喧嘩に近い状況にも!?
とにかく「議論」が大事な作品でしたので、
議論に真剣に挑めて楽しかったです👐
【🐱やまねこポイント🐱】
1.まさに「円卓の騎士」を体感できる!
![](https://assets.st-note.com/img/1700558109718-Kw56Zi3yIi.jpg?width=1200)
私がプレイした「RABBITHOLE新宿」店では、
画像を見てお分かりの通り、全員でテーブルを囲んで話し合い。
これが長机だったらまた全然違ったんだろうな、というくらい
「円卓の騎士」(円卓を囲む騎士)が再現されていて、満足◎
2.小道具に”拘り”が感じられて、非常にトキめく
![](https://assets.st-note.com/img/1700558252404-p0LBSsRQYv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700558341711-XGbGPxTyPj.jpg?width=1200)
各キャラクターにはサイコロ・コインが配布され、ゲーム中は
それを利用しながら物語を進めていきますが、
見ての通り「コイン」の枚数も「サイコロ」の数も
プレイヤーによって違う!?
これが物語にどう影響するかは、ぜひやってみてからのお楽しみで💰
3.予想を裏切る「○○○」や「○○○」もあり!
![](https://assets.st-note.com/img/1700725130625-k201nQiHJC.jpg?width=1200)
「まさかこの作品で、”こんなこと”をするとは」
「えーーーー!!!あなた○○なんですか!?」
・・・のような、パッケージビジュアルからは想像できないほどの
予想外の展開に何度も驚いて、そこにも非常に本作品の魅力を感じました。
【やまねこ満足度】
![](https://assets.st-note.com/img/1700558066148-SueLtLRb3n.png?width=1200)
\★★★★☆/(星4)
今回はGM配役で「ベディヴィエール」として物語に参加しましたが、
実はキャラクターイラストを見たときから
一番やりたかった役が「ベディヴィエール」でしたので、
ベディヴィエール役に決まったときは凄く凄く嬉しかった!
![](https://assets.st-note.com/img/1700558751889-81y2nDINoT.jpg?width=1200)
そしてプレイ後も
「べディヴィエール」役でよかった!楽しかった!
と非常に満足。
ただ、私たちの卓はどのキャラクターを演じた人も皆
自分のキャラクターに満足していたように見えましたし、
私から見ても他のキャラクター1人1人も
個性的に、丁寧に、作られていましたので、
この作品、とにかく「キャラクター」が良いんです!
十人十色ならぬ、九人九色👍
![](https://assets.st-note.com/img/1700558826943-GqKCJY2Qks.jpg?width=1200)
個人的にプレイ後に感じたことといえば、良い意味で
「こんな作品だったんだ!」
と想像していた作品や世界観と違うがゆえの
私自身が
「”色々なコト・モノ”を活かせなかったなぁ・・・」という、
少し寂しい気持ち。
有名で、人気である作品がゆえに、知らぬうちに
私の中の「聖剣王殺」のイメージが大きく膨れ上がっていた。
もう少し、自身がフラットな気持ちで参加できていれば、
また印象も変わったのかな、と。
![](https://assets.st-note.com/img/1700558895441-FUNsIdCNsc.jpg?width=1200)
それはさておき、作品自体も2019年の登場以降、
ずっとずっとずっとずーーーーっと大人気ですが、
その理由も大きく頷ける、とにかく「人に勧めたくなる」内容👏
大人数作品ならではのワチャワチャ感もありつつ、
初心者でも楽しめるような”分かりやすい”内容と展開。
![](https://assets.st-note.com/img/1700723295184-LVlIyseuhs.jpg?width=1200)
あと単純に、キャラクターが「イケメン」しかいないから、
それが凄く推せた。超推せた。イケメン大好き。イケメン最高👼
![](https://assets.st-note.com/img/1700724581057-qo8dMrJufk.jpg?width=1200)
様々な角度から”推せる”要素が多い、「聖剣王殺」。
まだ未通過の方、ぜひやってみてくださいませ~!
男性もテンション上がる要素盛り沢山で、楽しい3時間30分を過ごせるはず!
【店舗】
![](https://assets.st-note.com/img/1700724955983-owGXog7cGI.jpg?width=1200)
今回「聖剣王殺〜円卓の騎士と2つの決断〜」を
プレイした店舗はこちら
✨\ RABBITHOLE 新宿店 /✨
![](https://assets.st-note.com/img/1700725000107-bpEgSTmteX.jpg?width=1200)
ポストカード1枚プレゼントサービスを実施中!
私も色々な作品のポストカードを収集中🥰
東京の新宿、新宿御苑、渋谷、池袋、水道橋、
MYSTERY CAFE PIXIEDUST、
大阪の十三に店舗がありますので、
ぜひ皆さんも行ってみてくださいね🐱
予約→https://rabbit.resv.jp/reserve/calendar.php?x=1689566953
公式HP→https://rabbithole.jp/
![](https://assets.st-note.com/img/1700724974641-A5GgRTD1QC.jpg?width=1200)
「聖剣王殺」のイケメン騎士達のイラストを
デレデレしながら見ていた店主がこんなことを喋りだした。
実は、こちらの「聖剣王殺」を遊んだ11月19日の午前中、
「MMM(マーダーミステリーマガジン)」と
「マダコー」の打ち合わせのため、都内某所に訪れたところ
なんと「聖剣王殺」の作者でもある、
三原飛雄馬 様とお会いすることが出来たんです!
「これから聖剣王殺遊ぶんですよ~!」と楽しみな気持ちを
ウキウキと伝えてしまいました。
三原飛雄馬 様、続編「聖剣王殺2」も楽しみにしてます✨
![](https://assets.st-note.com/img/1700725733597-LNEqdZVeSl.jpg?width=1200)
本日、ゲームマーケットで無料配布されるマーダーミステリーマガジンにマダコーが特集されてます!
— マダミス広報部 #マダコー (@madakoh8) December 9, 2023
マダコーがNOTEで、どんな記事を掲載しているかや、その想い、新メンバー募集などを語らせて頂きました。
ぜひお手にとってくださいませ。
PDFでも確認できます。https://t.co/stcXS9s8vU#マダコー pic.twitter.com/RzUqlCTcDp
ここはYAMANE COFFEE。またいつの日か、あなたのためだけにお店を開けるかもしれません。
また、”あなた”をお待ちしております。
―――CLOSE―――
やまねこ🐱
https://twitter.com/yamacat223
![](https://assets.st-note.com/img/1700725780257-VgFFCEJlX3.png?width=1200)