![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146853185/rectangle_large_type_2_cc744d32460a7f95e6b1853f483c3c88.jpeg?width=1200)
2024.7.10 対岸
梅雨なので今日も一日中雨です。
![](https://assets.st-note.com/img/1720612163911-I0uRMWp8L0.jpg?width=1200)
気象警報は出ていないので、雨が小降りになったところで対岸の様子をみてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720612265288-gqcP2Q2yeq.jpg?width=1200)
やまぶんから1ブロック、春沢橋です。
水かさは増していますがこれくらいなら全然大丈夫です。
![](https://assets.st-note.com/img/1720612413732-wNhDyk2qhz.jpg?width=1200)
欄干の低い古風な作りの橋です。林業の車も通ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1720612565909-1uqzSKEc7q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720612781231-zcIba2NPrV.jpg?width=1200)
晴天が続くと川底が見えるくらいの浅い澄んだ流れですが、連日の雨で濁流です。7月とはいえ、夕方の雨では空もどんよりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1720612659407-vOF97QWgz9.jpg?width=1200)
対岸から集落方面を眺めると異世界にみえます。
子どもの頃は低い欄干と異世界感がうっすら怖くて一人で橋を渡れませんでした。そのくらいの怖がりで丁度よかったとも思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1720613025409-doHwNvhaT5.jpg?width=1200)
堤防にクルミの木が育っています。川が運んだクルミか、カラスの忘れ物の実生でしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1720613154774-CMGWd3EQjw.jpg?width=1200)
実ってました。