マガジンのカバー画像

MtG リミテッドマガジン

77
MtG リミテッドに関する記事を集めたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【MTG】霊気走破 リミテッド反省会(環境理解篇)

はじめにこんにちは! いつもポジティブ、山辺カフカです! 霊気走破(以下、DFT)実装から3日ほど経過し、17Lands.comの統計データもだいぶ集まってきております。 そして、筆者はリリース前にnoteで環境予想をしておりました(↓) そこで、筆者のDFT環境予想がどれだけ当たっていたか/外れていたか、17Landsのデータに加えて、DFT環境のリミテッド(プレミアドラフト・シールド)を体感した経験も基に、恒例で行っている反省会を今回もやっていきたいと思います。

【MTG】霊気走破 リミテッド環境予想

はじめにお世話になっております。 いつもポジティブ、山辺カフカです。 ということで、新セット、霊気走破(以下、DFT)の環境予想をしていきたいと思います。 環境理解各2色の組み合わせごとの運営の想定するリミテッドアーキタイプは以下の公式HPを参照ください。 今回公式HPはDFTのリミテッドについていつになく詳しく書かれているので一読すると良さそうです。 本セットの固有メカニズムや各色のアーキタイプ、および環境理解については、わが師匠、てんてい。さんがすでに下記動画に纏め

【MTG】搭乗決闘 —ライディング・デュエル―

はじめにこんにちは! いつもポジティブ、山辺カフカです。 今回は、機体に搭乗していきましょう。 なぜかって? ちょうど今日全カードプレビューの終わった霊気走破で沢山の新規機体の収録が決まっているから、です。 いつになく機体が多く、リミテで乗り手が足りるのか心配している今日この頃であります。 先日は壁の話をしましたが、機体も面白いです。 アーティファクト・タイプとしての歴史は10年程度と壁よりは浅いようですが、搭乗するクリーチャーがいないとブロックすら参加できない置物になる

2/26-27 アリーナオープン 振り返り

先週末アリーナオープンに参加してきまして、お陰様で8-1完走、マネーフィニッシュすることができました! ここではその記録と、この結果に至れた理由の考察をしたいと思います。 今回は日記形式ですのでお見苦しいかもしれませんが、よろしくお願いします。 Day1(初回:BO1シールド)2/26 23:00 最初は気軽に参加したいと思い、BO1を選択。 《漆月魁渡》、《肉体の裏切者、テゼレット》…ん~フレンズ組みたい!ということで青黒を選択。 《月回路のハッカー》いないけどそこそこ

5/14-15 アリーナオープン(SNCシールド・ドラフト) 振り返り

昨年12月のVOW・2月のNEOに引き続き、先週末SNCのリミテ環境で行われたアリーナオープンに参加してきました。 今回は完走とはなりませんでしたが、配信しながらでもお陰様で7-2 マネーフィニッシュすることができました! ここではその記録と、この結果に至れた理由の考察をしたいと思います。 今回も日記形式ですので、多分お見苦しいです(笑) (前回アリーナオープンの振り返り記事は↓) そして今回はDay1・Day2ともにYouTube配信をしておりました! リンクを貼り付け

9/17-18 予選ウィークエンド(DMUシールド) 振り返り

はじめにDMU環境最初の公式リミテ大会、予選ウィークエンドに参加してきました。 フォーマットはDay1, Day2ともにDMUのBO3シールド。 参加対象者は8月のランク戦上位250位以内の方+今月のプレイイン通過者。 私は9/10にBO1シールドで行われたプレイインに参加し、無事2回目で通過していました↓ 前回参加したリミテの公式大会は7月のアリーナオープン(HBGシールド・ドラフト)でしたが、その際はホテルのWi-Fiに嫌われDay1突破できず… それまでVOW・NE

3/5-7 アリーナオープン(ONEシールド・ドラフト) 振り返り

はじめにこんにちは! いつもポジティブ、山辺カフカです! 先日、ONEのリミテッド・フォーマットで開催されたアリーナオープンに参加してきました! 最近の筆者のアリーナオープン戦績はと言うと、VOW・NEO・SNCとアリーナオープン3連続マネーフィニッシュを記録したのも今は昔、直近のカルドハイム・アリーナオープンはDay1すら通過できませんでした… ※NEO・SNCのアリーナオープンの振り返り記事は↓ しかしながら、今回は雪辱を果たし、Day2をお陰様で7-1 完走、$

4/29-5/1 アリーナオープン(MOM)シールド・ドラフト 振り返り

はじめにこんにちは! いつもポジティブ、山辺カフカです! 先日、機械兵団の進軍(MOM)のリミテッド・フォーマットで開催されたアリーナオープンに参加してきました! 最近の筆者のアリーナオープン戦績はと言うと、3月に開催されたファイレクシア:完全なる統一(ONE)のアリーナオープンで久々にマネーフィニッシュを記録したものの、4月初頭のイニストラード・リマスター(SIR)アリーナオープンではDay1すら通過できませんでした😂 ※ONEのアリーナオープンの振り返り記事は↓

MTGリミテッドのすゝめ 〜カフカ引退会見〜

はじめにこんにちは! いつもポジティブ、山辺カフカです! YouTubeでリミテッド専門の配信をしている女子大生VTuberです💕 今後ともよろしくお願いいたします。 (チャンネル登録・高評価お願いします!) 筆者はnoteで普段、新セットのリリース前後でのリミテッド環境予想記事および反省記事を執筆しております。 また、競技大会で結果を残した際には、そのカバレージ記事を執筆したりしております。 しかし、今回は毛色を変えて、私の専門分野であるMTGのリミテッド・フォーマ

7/15-16 予選ウィークエンド(LTR) シールド 振り返り

はじめにこんにちは! いつもポジティブ、山辺カフカです! 先日、指輪物語:中つ国の伝承(LTR)のシールド・フォーマットで開催された予選ウィークエンドに参加してきました! 最近の筆者の予選ウィークエンド戦績はと言うと、昨年9月に開催された団結のドミナリア(DMU)の予選ウィークエンドでDay1通過したのを最後に、その後の兄弟戦争(BRO)・ファイレクシア:完全なる統一(ONE)・機械兵団の進軍(MOM)の各環境での予選はDay1敗退が続いておりました。 ※DMUの予選

10/28-30 アリーナオープン(WOE)シールド・ドラフト 振り返り

はじめにこんにちは! いつもポジティブ、山辺カフカです! 先日、エルドレインの森(WOE)のリミテッド・フォーマットで開催されたアリーナオープンに参加してきました! 最初に言っておきますが、今回はマネーフィニッシュした訳でもなく記事を書いております。 初めてアリーナオープンで入賞したイニストラード:真紅の契り(VOW)以降、兄弟戦争(BRO)を除き各環境でインマネ or 予選ウィークエンドDay1通過はできていたので、まだ達成できていないWOE環境でのラストチャンスと思

11/25-27 アリーナオープン(LCI)シールド・ドラフト 振り返り

はじめにこんにちは! いつもポジティブ、山辺カフカです! 先日、イクサラン:失われし洞窟(LCI)のリミテッド・フォーマットで開催されたアリーナオープンに参加してきました! 最近の筆者のアリーナオープン戦績はと言うと、3月のファイレクシア:完全なる統一(ONE)、5月の機械兵団の進軍(MOM)でマネーフィニッシュを記録したものの、7月の指輪物語(LTR)、8月のキューブドラフト、9,10月のエルドレインの森(WOE)といずれも不発に終わっておりました。 ※ONE, M

令和の女子大生Vはなぜタルキールの覇王になれたのか

はじめにこんにちは! いつもポジティブ、山辺カフカです! 先日、タルキール覇王譚(KTK)のリミテッド・フォーマットで開催されたアリーナオープンに参加してきました! 最近の筆者のアリーナオープン戦績はと言うと、11月のイクサラン:失われし洞窟(LCI)で約半年ぶり・今年3回目のマネーフィニッシュを記録する等、好調の波が来ておりました。 ※LCI, ONE, MOMのアリーナオープンの振り返り記事は↓ そして好調の波に乗り、今回も幸いにも、Day2を4-0/4-1(計8

固め取りピックは本当に強いのか ~女子大生の独占欲が強くて困ってます~

はじめにこんにちは! いつもポジティブ、山辺カフカです! 今回は普段のリミテ環境予想・反省や大会振り返り記事ではなく、17landsデータの新しい読み方を取り扱った記事になります。 できる限り平易に表現するよう気を付けますので、是非読んでいただければと思います! きっかけ(仮説)時を遡ること数日、12/21にゆる速バトルシティという小規模オンライン卓ドラ大会での一幕。 タルキール覇王譚(KTK)環境で行われた同大会において、筆者が優勝することができました! 小規模大会と