見出し画像

ベクター画像とラスター画像

こんばんは、昨晩勢い余ってご飯を3合食べてしまったtomです。
本日はベクター画像とラスター画像についての復習です。

ラスター画像について

1pixelの点が縦横と格子状に並び構成された画像データのこと。
ビットマップデータとも呼ばれる。
四角い点で構成され、拡大するとモザイクのように複数の点の集合で作られていることが分かる。
濃度が違う点や様々な色の点を多く並べることで、複雑な画像を表現することが可能ですが、点が増えるとその分データサイズが大きくなってしまう。

メリット:写真など描写が複雑なデータの表示が出来る
デメリット:画像を拡大した時に画質が落ちる。高解像度の画像は大容量になる。

拡張子
bmp・gif・jpg・png・tiff など
よく使われるシーン
スマホ、デジカメなどで撮った写真、複雑なイラスト
編集ソフト

Adobe Photoshop, Affinity Photo など

ベクター画像について

複数の点(アンカー)の位置とそれを繋いだ線、色、カーブなどを数値データとして記憶し、再現する形式で表現された画像。
数値で管理されているので、描いたグラフィックはデータ量も小さく、変形がしやすい。
サイズを変更しても解像度が変わらず粗くならないのがメリット。

メリット:拡大縮小に適している
デメリット:ラスターのような微妙な色のグラデーションを出せない。

拡張子
EPS(PostScript)・PDF・ SVG など
よく使われるシーン
ロゴ、地図、図形イラスト
編集ソフト

Adobe Illustrator, Affinity Designer など


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?