
スーパー銭湯とパチンコ屋
おはようございます。2日連続サウナ明けのtomです。
最近サウナにドハマリしており、今週だけでも三回いきました。笑
行くと気分が晴れるし、デトックス効果もあるので(生まれて始めてデトックス使った)健康にもいいんですよね。
最近はサウナブームなのか、昔よりも銭湯にくる人が多いように感じます。
コロナ禍で娯楽施設の営業時間が短縮されている中、銭湯は重宝される場所になっているのかも。
銭湯と言えば、スーパー銭湯ってパチンコ屋さんの横に併設されていること多くないですか?
だいたいそのパチンコ会社が運営していることが多いのですが、パチンコ屋が銭湯業をやることになにか理由があるのでしょうか。
僕なりに少し考えた結果、それは言い訳じゃないかなと 笑
パチンコを打ったお客さんが後ろめたい気持ちで家に帰る。
その前に銭湯に寄ることによって家の人に「銭湯に行って来た」ということができる ということ 笑
タバコの匂いも消すことができるし、ちょっと長風呂したと言えばそれっぽく聞こえる。
すごく安直な考えだけど、意外とありそうじゃないですか?笑
でもやっぱりこれだけ併設されているところが多いと何かしらの理由はあるはず。。
ちょっと頭に浮かんだ疑問でした。
てことで今日は筋トレにいって参ります!
今日も一日頑張ってこーーー