見出し画像

【備忘録】旅立つ人を送る⓶

皆様いかがお過ごしでしょうか?今回は義母が亡くなったときの記録の二回目です。人の死は突然訪れますので何かの参考になれば幸いです。

⓶看取ってからお葬式前まで

看取ったのが深夜帯だったのでお願いする会社を選ぶのも大変です。Webで調べて一軒目の会社に電話。色々話していると早い段階で費用の話が出て来ました。葬儀費用って慣習で即金でやる場合が多いんですね・・・。皆様もそれは覚えておきましょう。良い会社さんだと落ち着いてからでいいですよという場合もあるようですが・・・。でも早い段階でお金の話されても、さっき看取ったばっかりじゃい!ということでうまく言葉を濁す前に突然電話が切れました!!恐らくその会社はヤバいという義母の思いだったのか・・・。ということで二軒目にTEL

これが今回お願いした「小さなお葬式」様、深夜帯でしたが丁寧に応対していただきました。そして2時間後の0時45分にお迎えが到着。

かくして自宅も介護ベッドがあって狭いので斎場で安置していただくことになりました。翌朝打ち合わせすることになりました。全て終わって自宅に着いたのが午前2時前でした・・・。お世話になった病院様も当直の先生や看護師様もお見送りして下さいました。ありがたかったです。

そして翌朝コーディネーター様と打ち合わせです。その前に安置されている義母にお参り。その後打ち合わせです。今回は家族だけでのお見送りということで「火葬式」といって簡単にお別れ式を行ったあと斎場で火葬という方式にしました。このご時世なので火葬式やお通夜を行わない一日葬が多いとのこと・・・。その翌日が義父も私も仲良く通院と言うことで翌々日に式と火葬を行うことになり、妻を迎えに一旦福岡に戻ります。そして妻が同行して亡くなった義母と対面・・・・。そして納棺となりました。本当に義母を送るという義務と気持ちで気丈に振舞っていました・・・。

と言うことで長くなりますのでここまでとさせていただきます。次回の防忘録は8月28日土曜日に更新させていただきます。次回はうまい話#18です!お楽しみに!

最後までお読みいただきありがとうございます。次回更新は8月15日日曜日です!次回をお楽しみに!
【やまさんのSNSアカウント】
Twitter Instagram
【ほぼ毎日更新のやまさんのアメブロ】
こちらから

いいなと思ったら応援しよう!