見出し画像

「#」を何と読みますか?

どこの業界にも会社にも独特の専門用語や符牒があるもので、僕も大学を卒業して放送局に就職したときに、たくさんのよく分からない言葉に出会いました。

その中でも特に不思議だったのが、番組(特にドラマなどの続きもの)の回数を示すのに「シャープワン」「シャープツー」などという表現が使われていることでした。

台本の表紙にも書いてありましたし、会話でも例えば、「あの番組、シャープ3ぐらいまでは良かったけど、その後グダグダになってきたね」などと使います。

初めてその表現を聞いたときには、シャープって何? 「半音上げる」じゃないの?と思ったものですが、しかし、十年ぐらい後にその謎が解けました。

イベントの仕事でハワイに行っていた時、連日行われる現地人スタッフとのミーティングに提出されたレジュメに #1, #2 という記載を発見したのです。

で、会議での彼らの発言を聞いていると、なんと彼らは number one, number two と発音しているではないですか!

そう、アメリカでは #は number と読むんです。

ナンバーって No. って書くんじゃないの?と思われた方も多いでしょう。はい、No. という表記も使われます。一方で # もよく使われるのです。

日本のテレビ局はそれを真似して #1, #2 と言い出したのですが、なーんだ、読み方が違っていたんですね(笑)

そもそもシャープは # じゃなくて、♯ じゃないですか。それが分かっていなかったんです。

# と ♯ の違い分かります? シャープは横の線が水平ではなく斜めになっているでしょ?

何故だか分かります?

♯ は五線譜に書き込む記号です。五線譜には水平の線が5本並んでいるので、そこに # を書き加えようとすると、五線譜の罫線と重なってしまって読み取りにくいんですよね。斜めになっているからこそはっきり見えるわけで、だから、シャープは何が何でも # ではなくて ♯ でなくてはならないのです。

さて、# については、最近では hashtag あるいは hash という読み方が広がっています。そう、インターネットで分類や整理のための名前をつけるときに頭に # をつける習慣ができたことによるものですよね。

つまり、順番やランキングを示す # は number、インターネット上の分類用語としては hashtag と読まれるわけです。

ところで、先だって祝日の夜に具合が悪くなって救急相談センター #7119 に電話した話(この件についてもいずれここに書きます)をアメリカ人に話していたら、「その # は hashtag ではなくて pound と読むんだ」と訂正されてしまいました。

日本では自動応答の電話などで、「最後にシャープ・キーを押してください」などと言っていますが、僕としては「他の日本人と違ってこれがシャープではないことは知っているぞ!」と誇らしく語ったつもりだったのですが、なんと、キーボード上の記号としては hashtag ではなく pound と読み、# と書かれたキーのことは pound key と言うのだそうです。

hashtag でないのはともかくとして number でもないとは! そりゃそうですよね、number key ではわけが分かりません。だって、0 から 9 も全部ナンバー・キーですから。

しかし、よくよく調べてみると、これは主にアメリカの言い方らしいです。イギリスでは pound と言えばまず通貨 £ (ポンド、と我々は発音していますが)ですもんね。じゃあ、#キーのことは何と言うか?── hash key なのだそうです。

ああ、ややこしい。

いっそのこと日本ではこれら全てを「井桁いげた記号」と言うことにしませんか?

それでよろしければ井桁キーを押してください(笑)

いいなと思ったら応援しよう!

山本英治 AKA ほなね爺
この記事を読んでチップをあげても良いなと思ってくださった奇特な皆さん。ありがとうございます。銭が取れるような文章でもないのに恐れ入ります。♡ やシェアをしていただけるだけも充分ありがたいです。なお、非会員の方でも ♡ は押せますので、よろしくお願いします(笑)