から揚げ作ったら焦げちゃった…
Twitterではほぼ毎週料理のTweetをしていたのですが、ここでは初ですね。
日曜日から揚げをつくりました
日曜日の夕飯にから揚げを作ったんです。
妻が鶏肉を買ってきてくれたので、子どもたちも大好きなから揚げがいいなかなって。
そして、しっかり下味もつけて、衣をまとわせようとしたんですが…うまくつかない。
予想はしていましたが、表面はちょっと焦げたから揚げになってしまいました。
美味しそうでしょ!
まー普通に、いや、普通以上に美味しかったよ!
写真ではカットして焦げ目隠してるからきれいからね!
子どもの一言で泣きそうだった
ご飯中、子どもはやっぱり美味しいからかいっぱい食べてくれていたんですよ。
それだけでも十分嬉しいんですよ!
でも、
パパ「ごめんね、焦げちゃった」って言ったら
もかちゃん(3歳)「大丈夫だよ、美味しいよ」って言ってくれたんです!
ご飯中だったけど、、、抱きついたよね。
本当に嬉しすぎて。
思い出しても泣きそうです…
本当に嬉しかったです。
レシピもまとめてみます!
今後、どのようにまとめていくか全く考えていませんが、一旦ここで今回のレシピ、工程もまとめていこうかなって思いました!
材料
・鶏もも肉:350g
・にんにく:3欠け
・塩:少々
・酒:少々
・醤油:少々
・はちみつ:少々
・味の素:少々
・小麦粉:少々
・片栗粉:少々
工程
①鶏肉が重ならず並べられるお皿に塩を振り、鶏肉を並べる。さらに塩を振りラップをかけて冷蔵庫で30分ほど放置。
②鶏肉から水分が出ているので拭き取って袋に入れる。大きい場合はカット!
③袋に以下を入れる
にんにくのすりおろし(チューブでも可)、酒2:醤油2:はちみつ1、味の素4ふり
④あとは袋をもみもみして全体に馴染んだら冷蔵庫で2~3時間放置。
⑤揚げたい時間の30分前には冷蔵から出して常温に近づける。
⑥袋に片栗粉1:小麦粉1を入れてもみもみ
このとき、袋に入ってるから子どもと一緒にもみもみしました!すると子どもも美味しく食べてくれます!←これ重要!
⑦衣がうまくつかなかったので、、、160度で3分揚げて5分休ませて予熱で火入れ。そしてさらに2分揚げて3分休ませて火入れ。
以上!
衣がうまくつかなかったこと以外は良かったと思う!
カットしたとき肉汁ブシャーしてたし、味も美味しかったし、、、衣が失敗。。
大丈夫!
今回学んだから!
次こそはさらに美味しくしてみせます!
以上。
本日も読んでいただきありがとうございました。