ふるさと納税の返礼品が、いずっぱこのヘッドマークって、メチャメチャいいじゃん!
10月7日から、伊豆箱根鉄道と駿豆線沿線の3市1町(三島市、函南町、伊豆の国市、伊豆市)が、ふるさと納税の返礼品として先頭部と最後尾にオリジナルのヘッドマークをつけた電車を走らせるプランを始めたことが、10月7日の中日新聞デジタル静岡版(「ふるさと納税返礼品に駿豆線ヘッドマーク 静岡・三島など4市町」)や、10月13日の朝日新聞デジタル静岡版(「電車のヘッドマークをお好みに 伊豆箱根鉄道と沿線市町が返礼品」)に記事が出ていましたが、これ鉄チャンにはたまらない企画ですね。
寄付額が60万円というのは少しイタイですが、ヘッドマークは、円形無地と長方形無地、円形の3市1町オリジナルフレームの3種類から選べて、自由にデザインができて、約10日間の運行後、ヘッドマーク1枚をもらえるということです。円形が直径67.5センチ、長方形は幅90センチ、高さ59センチで、円形のものを写真で見ると、大人の女性が持ってちょうど上半身が隠れるくらいな感じの手ごろな大きさです。
金額が金額なだけに記念日のお祝いなどを想定しているようですが、個人的には昔あこがれていたエル特急のヘッドマークを再現したようなものにしてみても良いのではと思いますが、ちょっと金額が厳しい…。