見出し画像

大切にされるべきものが、当たり前に大切にされる世の中でありたい

毎度、お花畑な私の解釈

"大切にされるべきもの"って
時代によって、属性によって、若干の"色"はあるかと思う。

ただ、本質的にはそんな変わらないんじゃないか
てか、変わらんやろ
って、私は思う。

日常をなんとなく過ごしていると、どうしても錯覚してしまう。
この日常が、明日も、1年後も、当然のように、永遠に続くんじゃないかと。
これは、仕事、家族。いろんな側面で、多面的に、ね

私はこれまでの経験からか
(他)人より、ほんのちょびっとだけ、この当たり前のような毎日が
当たり前じゃないことを"認識しよう"とする癖がある。

先日、ある友人から、
「お前は、老後の生活を送っているようだ」
と言われた。

その友人がどういう意図を込めての発言か
真意は分からない。
でも、私はとても嬉しかった。
いつもの通り、お気楽に、プラスな意味だけ解釈した。

なぜ嬉しかったかと言うと、
私が、生涯を通して目指したい"像"は、
言い換えれば、"老後のような自然体"であるから。

もちろん"老後"にも色んなタイプはある。
頑固で、周囲から煙たがれる人もいれば、
家族や周囲から、たくさんのサポートをしてもらえる人もいるだろう。

今回はこの"老後"というものを、
誰からも愛されるような"可愛らしいおばあちゃん"と定義しよう。
多分イメージできるんじゃないかなぁ(伝われっ)

あ、おじいちゃんでもいいんだけどね

どうしても、若い世代で"可愛らしいおばあちゃん"は生まれづらい

"可愛らしいおばあちゃん"を
もう少しだけ説明してみようか。
(本当は、それぞれで定義して欲しいからあまり説明したくないんだけど、分かりやすくするためにね!)

一言で表現するなら"愛嬌"なんだけど

自身のおける現状を客観的に認識できていて、
(つまり、今の自分にできること/できないことを適切にわきまえていて)
あまり欲深くなく、
他者(人に限らず)を、自分を尊重できて、
笑顔が絶えない楽天性を持っていて・・


あれっ、めっちゃむずくね??

これ、近しい世代(20~40代とか)で体現してる人いる?

思いついた、たった4つの項目を羅列しただけなのに
もう既に、当てはまりそうな人がいないかも

少なくとも、現代の日本ではあまり想像できない。

やはり
"行き過ぎた"資本主義による価値基準が、副作用的に影響しているのではないだろうか。
(私はいつも、問題っぽいものを、より高次元の"対象"に責任転嫁し、自身はソファで踏ん反り返る傾向にある。一旦、この場(note)では許してね♡)


基本的には
若いと、体力がある。
つまり、たくさん動ける。働ける。
働くと、お金を稼ぐことができる。お金があると、できることは確かに増える。無限に増え続ける。天井がない。あったとしても遥かに遠い。
『The World's Billionaires』が、それを教えてくれる。

ただ、
いつも、これ系の主張に添えているのが
私は、決して"資本主義"を否定している訳ではない、ということ。

この資本主義的な"定規"は
分かりやすくて
評価されやすくて
レールの上で比較的な前進が実現できれば、
なんか幸せっぽくて
成功っぽい

だからこそ、
この"定規"では測れないもの(測りやすくないもの)は
まるで、"意味のないもの"のように扱ってしまう、捉えてしまう。

つまり、
この"定規"の裏に
見えづらいところに
大切にしたいものが、結構埋もれていることが多いのかもしれない。

それが、
資本主義的な"定規"から 一定解放された"老後"というものが
大切なものを思い出させてくれる一つのきっかけになるのかもしれないなーと


けどさ、
それじゃあ遅くね?

どうすれば"可愛らしいおばあちゃん"は増えるか

先ほども記述したように、
私は"資本主義そのもの"は否定していない。

私が"資本主義そのもの"を否定しないのは、これらの価値観は共存できない訳ではないと信じているから。

では、どうすれば
この資本主義社会で、"可愛らしいおばあちゃん"を増やせるのか。

色々手段はあるんだと思う。
でも、やっぱり
無能な私が、暫定的に「これだよな〜」って思うのは

"老後"を想像すること
というか、
理想の"終わり方"を、頑張って、できる限り想像すること。
"終わりを想像し、今を生きるということ"

そこには、資本主義的な"定規"は必要ない。
というか、要してはいけない。
一旦、デスクの奥の方にしまおう。
デスクがないなら、私が一旦預かる。

私は
"これ"を、今この瞬間から、
人生を通して、体現していきたい。

今はまだ、できたとしても、
となりにいる人にしか表現できていないかもしれない。
また、それが、実際に他者に影響するかは別問題だしね。(頑張れ、私)

ただ、どこかのタイミングで
この社会に、
レバレッジを効かせて
大きく問いかけたい、影響していきたい


と、無力な私は思っている🫠

こちら、私のおばあちゃん。可愛くね?表情素敵すぎん?毎日この笑顔でいたい、いてほしい


いいなと思ったら応援しよう!