![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161663079/rectangle_large_type_2_2b09ce4bd6c759ebe301d871d3cafdcb.png?width=1200)
「形に残る仕事がやりがいになる」:山下建設株式会社 斎藤さんインタビュー
今回は、山下建設株式会社で働く斎藤さんのインタビューです。
斎藤さんは、地元の活性化に貢献できる仕事をしたいという思いをもち、新卒から山下建設で働かれています。
業務内容や仕事のやりがい、今後の目標について詳しくお伺いしました。
ぜひ最後までご覧ください!
大学での学びから建築業界への挑戦
ーーまずは、これまでの経歴を教えてください。
立命館大学の文学部国際文化学域を卒業し、新卒で入社しました。
大学で日本と海外の文化や住まいの違いについて学んでいたことから、建築の仕事に興味があったんです。
また、地元である京都府長岡京に愛着があり、せっかく仕事をするなら地元の活性化に貢献できる仕事に就きたいという思いがありまして。
建築業界についての知識はありませんでしたが、挑戦することにしました。
ーー入社してみてギャップはありましたか?
初めて経験することが多かったため、最初は戸惑いもありましたね。
ですが、分からないことがあれば先輩方が丁寧に細かく教えてくださるので、とても助かりました。
そうしたサポートのおかげで、少しずつできることが増えていくのを実感しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1731312014-gZfjmvBATN14kJaF2iQyetIn.jpg?width=1200)
ーー現在の担当業務は何ですか?
主に現場での安全管理を担当しています。
具体的には、工事の進行状況を記録するための写真撮影や協力業者さんとの打ち合わせ、指示出しなどです。
また、多くはないですが安全に関する書類の管理業務なども行います。
自分の仕事が地域の発展に
ーー仕事のやりがいを教えてください。
現場は日々変化し、工事が進むにつれて形に残っていくのがとても面白いと感じます。
今は3つ目の現場に携わっていますが、自分が携わった現場の前を通るときに「頑張って良かったな」と思えることが、大きなやりがいです。
自分の努力が目に見える形で残り、地域の一部として機能していくのは、この仕事ならではの達成感だと思います。
ーー特に嬉しい瞬間は何ですか?
やはり、工事が完成したときにお客様から「ありがとう」と感謝の言葉をいただける瞬間は、とても嬉しいです。
また、現場の仕事ではお客様だけではなく、周りの住人の方々とも自然と関わることがあります。
工事の期間が長くなるほど話しかけてくださったり、ときには親しくなることもあり、「地域に支えられているな」と実感しますね。
ーー逆に、苦労することはありますか?
辞めたいと思ったことはありませんが、もちろん苦労もあります。
例えば、工事の日程が最初に決まっていても、予期せぬ事情でずれ込んだ場合は大変です。
そんな時は、状況を見ながら効率よく進める方法を考えたり、頭を使って柔軟に対応することを意識しながら進めています。
![](https://assets.st-note.com/img/1731312114-ly41670OrpHDBZYbzfj3Wt5o.jpg?width=1200)
ーー仕事をする上で大切にしていることは?
無事故無災害を一番に考えています。
私たちだけでなく、通行人や周りの住民の命にも関わる仕事なので、安全管理には常に細心の注意を払っていますよ。
メリハリをつけて働いています
ーー会社の魅力を教えてください。
何といってもアットホームな会社です。
未経験の状態で入社しても、みんな温かく迎えてくれますし、質問もしやすい環境が整っています。
また現場では全員が集中して仕事をしていますが、休憩のときには冗談を言いあったりするような雰囲気です。
プライベートの時間も大切にしてくれる会社のため、オンとオフの切り替えがしっかりしていて働きやすい環境だと思います。
ーー会社に向いているのはどんな人ですか?
いろんなことを積極的に聞いて実行できる人です。
わからないことは当たり前なので、質問して理解し、それを次に活かせる人が成長していけると思います。
ーー今後の目標は何ですか?
現場の第一線で活躍できる監督になりたいと考えています。
まだできない業務や資格取得の課題もあるので、それらをクリアして自分のスキルをもっと磨きたいです。
そして周りの方々から応援されるような人間でありながら、成長し続けたいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1731312066-zHso4Gv1f6tdDbC3unrLxPjF.jpg?width=1200)
ーー最後に、社長について教えてください。
意見を積極的に受け入れてくれる人です。
社長というと遠い存在のように思われがちですが、とても話しやすい雰囲気で、入社してすぐの頃からとても頼りになる存在です。
最後に
斎藤さんのお話を伺い、地域に貢献したいという思いが根底にあり、お客様だけではなく周りの住人の方への配慮をもちながら仕事をされている様子が印象的でした。
また、アットホームで質問がしやすい雰囲気なことから、未経験の方でもチャレンジしやすい職場だと思います。
山下建設株式会社についてもっと知りたい方は、ぜひ他の記事もご覧ください!
他の記事はこちらからご覧ください!