![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100987248/rectangle_large_type_2_4b0eb60a67b46812534a305a32534a4a.png?width=1200)
Photo by
code03
話を真剣に聞いていても、理解が全くできない。病気かな。
人の話を真剣に聞いていても、なぜか全くと言っていい程理解ができません。なぜ、理解できないのか自分が不思議でしょうがないです。
ついさっき、Googleで調べてみました。「人の話が理解できない」と検索しました。すると、「人の話を聞いていても違うことを頭の中で勝手に連想してしまう」とのことでした。確かに、人の話を聞いていて違うことを考えてしまうということが多々あります。
発達障害なのではないかと最近思い始めています。
発達障害があると、「相手の話を集中して最後まで聞けない」「相手の話に興味や関心を持てない」といった特性により、人の話を理解しづらくなることがあります。
また、脳の機能に何らかの問題があり、音声を脳内で処理できないために、話の内容が理解できていない。
あとは、甘やかされてきたり、自分で考えて行動できなったりと他人にすべてを決めてもらっていた思いはあります。
振り返って、このように文章にしてみると甘えて人生を送っていたなと強く感じます。
話を真剣に聞いていても理解ができない。これは今の自分、いやこれからの人生を生きていく中でとっても重要な課題であります。
どなたかなんでも構いません。アドバイスをいただければ幸いです。
皆さま、どうかお助けください。
#発達障害 #理解できない #話の内容が理解できない #解決策 #聞く力 #理解力