「チーフマネージャーの独り言」第93回
お元気ですか?
最近買った「人をダメにする」がキャッチコピーのビーズクッションが本当に快適すぎて、ダメ人間まっしぐらのチーフマネージャーです。
段々と寒くなって来ましたね。
冬は寒さと乾燥で鼻やのどの防衛機能が低下して、感染症にかかりやすい季節と言われています。とくに今年は新型コロナウィルスが流行しているので、これから流行り出すインフルエンザと併せて気を付けていく必要があります。
という事で、今回は「病気に強い体を作る」をテーマにお話したいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーー
病気に強い体は毎日の生活習慣でコツコツ作り上げるものですが、そうは言っても、腹筋は10回で飽きるし、ポテチうますぎるし、YouTubeが面白すぎて寝不足になりがちだしで、規則正しい生活を続けるのは大変です。
なので出来るだけ簡単な方法で免疫力アップを図りたい所です。
そんな時にとても効果があって簡単に続けられることが、毎日のお風呂です。もうこの独り言でも何回も登場しているのでお分かりの方が多いとは思いますが、おさらいでもう一度お聞きください。
一般的に40℃~41℃くらいの湯船に10分くらいつかると体温が1℃上昇すると言われています。免疫力は体温が1℃下がると30%低下するという説もあるので、入浴で体温を上げるのは免疫力を維持していくのに非常に効果的です。お風呂は毎日入るものなのでサボることはないし、10分くらいなら楽勝で浸かっていられると思います。
なのでめんどうでも毎日湯船に10分くらいは浸かってください。僕はいつもスマホを持ち込んで10分くらいの動画を見ています。YouTubeは短い動画が沢山あるのでオススメです。
この時の注意点は熱すぎるお風呂と全身浴です。両方とも体への負担が大きいので、長時間浸かってしまうと体調不良を引き起こしてしまいます。10分入浴の場合はぬるめで半身浴でお願いします。
因みに、入浴は軽いウォーキングと同じくらいのカロリー消費量があるので10分ウォーキングしたと思えばさらにお得感が増しますね。競艇の選手で減量の為にずっとお風呂に入っている人もいるらしいですよ。うわさ話ですけど…
また、温泉は保温作用と、大きな湯船のリラックス効果で免疫力アップ間違い無しなので、たまには薬師の湯にも足を運んで温まってみてください。
薬師の湯はスタッフは体調管理もバッチリですし、館内にもいたるところに消毒液を設置してあります。また定期的に換気と消毒作業を行っておりますので、安心してお越しくださいね。
という事で「病気に強い体はお風呂から!」とまとめたいと思います。
また来週~(^^)/