見出し画像

インディバを高齢者に積極的に取り入れたい理由

神戸北野坂インディバサロン101です。

インディバは体の内部を温めるリラクゼーションだと認知している方も多いです。

 しかし、単なるリラクゼーションの枠を越えて、医療現場や介護、アスリートに対しての施術などが世界的に取り入れられています。

 ここでは、インディバを高齢者に積極的に取り入れるべき理由についてお話していきます。

 どんな効果が得られるのか、その効果を得たことによってどんな暮らしが実現するのかについて想像してみましょう。

高齢者がインディバで全身を温めることで得られる効果

 60歳以上の高齢者に対しては、インディバでどういった身体全体への施術を行うのでしょうか。

 基本的には通常と同じように体を全体的に治療しあたためる施術を行います。

 若年層よりも日々の不調が多く感じられる高齢者だからこそ、体の内面から温まることによって、様々な良い効果がもたらされます。

 代表的なものとして、

 

●      代謝をよくしていく
●      脂肪燃焼効果がある
●      冷えからくる不調を防げる
●      自律神経が整う

 といった効果が得られます。

 体の代謝機能のなかでも、内蔵など生命維持活動に使う基礎代謝とよばれるものは、男性で18歳くらい、女性では15歳くらいがピークといわれています。

 その後は加齢に応じて年々低下していくため、体の不調が起こりやすくなったり、今まで通りの食生活でも太りやすくなったりするのです。

 代謝をアップさせると、太りにくい体に自然とシフトしていきます。

 高齢者がダイエットのために激しい運動をすると、かえって関節などを傷めるリスクがありますよね。

 インディバによる脂肪燃焼効果で、体に負荷をかけずに絞っていくことができるのです。

 また、慢性的な冷えに悩んでいる高齢者にも最適です。

 内部から温められ、冷えによる痺れや震えも改善に期待できるのです。

 体が温まることによって、自律神経が整い、心の不調も改善されるため、高齢者へのインディバ施術を導入する所が増えてきています。

 痩身や美容といった観点だけではなく、体の不調を広く改善してくれるインディバ。

 自分だったら、どんな老後を過ごしたいでしょうか。

美容や痩身だけではなく高齢者のケアとして取り入れるべき


体の様々な不調から、精神的にも暗くなってしまう高齢者は多く存在します。

 より活力的に毎日過ごすためには、心も体も健康でいなければなりません。

 インディバの施術を高齢者に施すことは介護医療観点からでも有効といえ、高齢者へのケアのひとつの方法として積極的に取り入れるべきなのです。

 多くの高齢者がインディバ施術によって元気に暮らしていける世の中になればいいな…と、あなたも感じているのではないでしょうか。

 そして将来自分自身も健康で活力的に過ごすために、インディバを取り入れたいなと感じたことでしょう。

QOLをより高めるためのインディバ

ただ年齢を重ねて、老いていくのではなく、その年齢に応じた活動を精力的にやって楽しめるような生き方をしたいですよね。

 クオリティオブライフ、QOLの向上のためにもインディバは最適といえるでしょう。

 生活の質を高め、生涯自分が望むような暮らし方をするためのお手伝いになるのです。

 高齢者へのインディバ施術が、わたしたちの人生において素晴らしい効果を生むと覚えておきましょう。

 

 

 

いいなと思ったら応援しよう!

八色ひろ Hiro Yakusa
やくさひろです。 記事が広くシェアされ、手のお手入れを通して誰かの幸せに繋がることを願っています。 いただいたご支援は活動費として使用させていただきます♡