2025年度のヤクルト純正

みなさんこんにちは。
ヤクルト純正やっているものです。

2025年度のヤクルト純正での目標だったり、引く予定のガチャだったりを
考えてみましたので、見ていただけるとありがたいです。


これからのヤクルト純正の目標

  • S1(serise1)の純正最強決定戦でBEST100以上は絶対目指すはB9

  • リーグオーダーで覇王維持

なぜS1特化にするのか

きっかけは1月20日〜27日のリーグ戦において、覇王からリーグ9に降格してしまいました。B9登場時ということも降格もありえますが、覇王維持できるレベルのオーダーではあったため、非常に悔しくリーグの恐ろしさを体感しました。

上位層と比べた結果、S1はサボり、S2も必要な選手を取らず、スピ解放選手がいるオーダーで逆にここまでのオーダーでも覇王維持できることに驚きました。

来年はどうしようかなと考えてみましたが、1年間通してオーダー補強する財産が自分にはないと思いながら、MVP獲得経験のある方のリーグオーダーを見て私は思いました。

S1では頑張れば、S2補強しなくても覇王維持できるの?!

その方はS2の選手をほとんど入れていなくても覇王を維持されていました。
もちろん条件はS1オーダーの完成。(使者、特守、同値など)

これならお金のない私にもできるかもしれないと感じ、
S1特化オーダーを目標←これだ!
と思いました。

なぜS1特化なの?メリットは?

  • 必要エナジー数がS1の方が少ない

  • セレクション選手がS2でもオーダー入り→S2に補強なしで覇王維持可能

  • 逆に言うとB9の選手は翌年のS1オーダーに入らない

  • B9登場選手によってエナジー数が増減する可能性

  • S1だけ頑張ればオーダーを作ることができる



これらがS1特化にする理由とメリットです。
逆にS2特化にするメリットは、

  • コンボの発動がしやすい

  • 幅広いオーダーを作れる

  • ステータスが高い選手が多い

と言うことです。

実際にS2に必要なエナジー数を考えてみました。
セレクション系のガチャの必要エナジー数は異なる可能性もありますが、S1より多いことは明確です。さらにS2だけ頑張れば良いと言う問題ではなく、コンボ要因にTSが必要になることもあるでしょう。

これらの観点からS1特化オーダーを作ることを決めました。

2025年度S1で引く予定のガチャ一覧

S1の純正杯に特化すると決めた以上、スペシャルレアリティ選手は必ず引きます。

TS1〜6弾

TSはオーダーの強さに直結し、コンボ発動用にも必要ためランキングもしくはガチャで取りに行きます。

特別セレクションのガチャ

2024年度で言うとイチローセレクションが該当するガチャです。
スピリッツ的に重要かは不明ですが、コンボ要因に必要なピースが登場するはずなので引く予定です。

 EXガチャ

 EXガチャはコンボの発動要因に片弾だけ引く予定です。
両方必要であれば、取りに行きます。

セレクションガチャ

スピリッツが+100されるセレクション。
ここはマストで取りに行きます。純正杯では彼らが必要になります。