見出し画像

【自己紹介】屋久島地域活動家 はじめてのnote


はじめまして。チャドと申します。

2025年の目標として「言葉で伝える」
ということをしてみたかったので
【まずはやってみる】精神でnoteをはじめます。

と言っても、
分からない事ばかりですが、
穏やかな気持ちで見てもらえると嬉しいです。


自己紹介

大阪府出身、屋久島在住6年目の30歳。
島で出会った妻と0歳の息子と屋久島で暮らし。

好きなことは、妻とするアウトドアや息子と戯れること、あとは太陽を浴びながら寝ること、とかかな?

現在の活動は
環境学習インストラクター
▶︎屋久島の自然を活用した学びを提供するいわゆる自然学校の先生みたいなやつ。

写真家
▶︎フォトツアーで島案内や記念写真を撮る人。

屋久島魅力発信局ひとり局長
▶︎SNSを通じて、屋久島の魅力を伝える活動をする人。

そんな風に、
ローカルに根付いたワクワクすることをたくさんしてる感じです。

noteをはじめた理由

簡単に言うと「誰かの何かになればいいな」と思ってはじめました。

僕は今まで旅ばかりしていた人生で、ふらふらと風のように旅に出て、人に出会って、まさに与えてもらってばかりの人生でした。

尊敬する師匠に頂いたメッセージ


だから今度は誰かにお返ししたい、与える存在になりたいなって。

勇気を届ける存在に

今年31歳になる僕ですが、旅のおかげで色んな経験を積み重ねてきました。

都会に生まれ、自転車で日本一周をして、色んな離島で暮らして。

夢を見つめ直すために旅へ出た23歳


仕事も高校教師やネイチャーガイド、二度のニート経験あり、今は公務員的な仕事とフリーランスの二足の草鞋を履いています。(ちゃんと言えば二足じゃたりないけども。)

旅中は野宿が当たり前の生活で、小笠原諸島父島では店長と大喧嘩してホームレスニートになったことも。(あのときは苦しかった笑)

そんな僕だから伝えられること、そして誰かに勇気を与えられることがあるんじゃないかなって信じています。

※YouTubeでもまとめているので興味があれば☝️

言葉を紡ぐことで

こんな自由な投稿を最後まで見てくれてありがとう。

noteでは自分の経験から感じたこと、そして伝えたいことを言葉で表現しようと思っています。

この発信は「誰かのため」でもあり「自分のため」でもある、だから丁寧に愛を込めてお届けします。


フォローしろとはいいません。


ただ、何か大きな壁にぶつかったときや些細なモヤモヤが心に引っかかったとき、そんなときにココに還ってきてもらえると嬉しいです。


僕の人生が、言葉が誰かに勇気を与えられると信じて、これからも紡ぎ続けます。

どうぞ、よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!