暮らしの薬学【消臭・芳香・防臭剤編】身近な臭いをコントロール~②消臭メカニズム
トイレの臭いや台所のにおい。車の中のにおいや下駄箱の臭いなど、いろいろな場所で嫌な臭いは発生します。これらの臭いを消して、いい香りにする商品について解説します。
いや~な臭い、眼に見えない物質を“消す”マジック?!
消臭には、大きく3つあります。①物理的消臭法(吸着法、マスキング法、シーリング)、②化学的消臭法(洗浄および中和法、特殊薬剤スプレー法)、③生化学的消臭法(生理活性物質の利用、微生物による方法)があります。次に日常生活でよく使われる消臭について説明します。
冷蔵庫の脱臭剤は、物理的消臭法の吸着法によるものです。この脱臭剤には“活性炭”が入っていて水分があっても消臭効果が落ちることがなく、疎水性の化合物にも有効です。トイレや車内、下駄箱などの消臭剤は、物理的消臭法のマスキング法です。悪臭より強い香りでマスキングし、嗅覚の錯覚を利用しています。昔、トイレにはナフタレン(パラジクロロベンゼン)や樟脳が用いられ、このにおいがトイレのにおいを連想することもありました。現在では、このナフタレンに代わって花の香りをイメージした香料(ラベンダー、ローズ、ジャスミン、柑橘系の香料)が使われています。
家庭用には前述の消臭だけでなく「芳香」「防臭」「脱臭」のいくつかの製剤が複数合わさった(たとえば消臭芳香剤など)商品が市販されています。
Q.マッチでトイレのにおいを消すって?
安全マッチ(箱の横で擦って発火するタイプ)で火を灯すと、トイレの嫌な臭いが一瞬で消え去ります。これは、マッチの頭薬に含まれる硫黄(S)が燃焼することで二酸化硫黄(SO2)が発生し、その二酸化硫黄が便の臭いである硫化水素(H2S)と反応して水と無臭の硫黄(S)に変化するためです(下図:化学反応式)。ですから、ライターで火をつけても匂いは消えません。
もっと勉強したい人に ~ 参考リンク・参考図書
●家庭用芳香・消臭・脱臭・防臭剤安全確保マニュアル作成の手引き(新版)平成30年11月19日 芳香消臭脱臭剤協議会
http://www.houkou.gr.jp/criterion/pdf/manyuaru02.pdf
一般消費者用 芳香・消臭・脱臭・防臭剤自主基準 芳香消臭脱臭剤協議会 平成30年改訂
http://www.houkou.gr.jp/criterion/pdf/criterion_03.pdf
*****
<この記事を書いた人・監修>
藤田知子
京都薬科⼤学卒業後、メーカー勤務を経て、ドラッグストアでOTC医薬品販売から処⽅箋調剤など薬剤師業務 に従事。“薬剤師は町の科学者”をテーマに薬系新聞に寄稿、「ドラッグストアQ&A」(薬事⽇報社)を編集。