見出し画像

薬を飲んでいるときの悩みや疑問に答えてくれます

薬局の世話になる場面といえば、病院の診察後、処方箋を出して、薬局で薬を出してもらう場面です。
そして、薬を飲む際も。
薬を使う際のあらゆる困りごとも薬局が支えてくれます。


◎処方箋の内容チェック (医薬品の重複、飲み合わせ、体質との作用など)

画像4

あなたが受付で処方箋を出し、薬が出されるのを待っている間、薬剤師はとても重要な働きをしています。
まず、あなたが医師から処方された薬が適切かどうか。
薬が体に与える影響はとても大きなものです。基本的な処方内容や用法用量の確認や、あなたの体質や過去の服用歴なども合わせて、その薬が安全に作用するかどうか、薬局で薬剤師が確認します。

注意すべきなのが、飲み合わせ。
あなたが別の医療機関で他の薬を使っているとします。
一種類だけでは問題ない薬でも、二種類以上組み合わせることで良くない作用が起こることがあります。
これを相互作用といいます。
薬と薬だけでなく、食品の成分でも起こり得るものです。
こうした危険からも薬局は守ってくれます。
薬局で、「他に飲んでいる薬はありませんか?」と聞かれるのはそのためです。

◎薬を飲みやすくするための相談

画像4

出された薬が飲みにくい、錠剤が大きくて年寄りには飲み込むのが困難、
またはお子さんが粉薬を飲むのが苦手、
薬の種類が多すぎて、いつ飲むのか分からなくなる、といった困りごとがあると思います。
そんな時は、無理をしないでください。
薬局の薬剤師はそんな薬の服用の困りごとを解決する方法を用意してくれます。

薬のことで困ったときは、薬局に相談することで適切な回答を得ることができます。

◎薬の効き具合や副作用

画像4

服用している薬が効いているか疑問に感じたり、不安なときも薬局に問い合わせてください。
全ての薬が、その通りに効くとは限りません。
環境や状況によってもしかすると適切に作用しない事もあるのです。

そして、副作用。
体調に異変が起こったら副作用の可能性もあります。
薬は、飲むように言われた期間、無くなるまで飲み続けるようにしましょう。
もう治ったような気がする、と感じて自己判断で薬を飲むのを止めるのは問題です。

これらのことで一つ重要なポイントがあります。
それは、処方箋を持って薬をと元気な時も病気の時も、一貫して同じ薬局に相談する、薬を出してもらうことです。

薬局では患者ごとに「薬歴」という記録を付けて保存しているので、重複する薬の確認や相互作用の回避に務めています。
医師がカルテを記録しているのと同じです。

同じ薬局であなたが使う全ての薬を管理してもらうことで、より安全が保たれることになるでしょう。

違う薬局で薬を出してもらうときに、相互作用のチェックなどを可能にしてくれるのが「お薬手帳」です。それはまた別の項で説明します。

この記事は、エニイクリエイティブ発行の『薬局活用ハンドブック』の内容を記事化したものです。ハンドブックを置いている薬局は本文にあるような情報提供や相談に応じてくれる“頼れる薬局”です。良い薬局を探す目安にしてみてください。