見出し画像

ちゃんとしているってなんだ

金曜日が過ぎ、土曜日の夜。
もういい。
毎週金曜か土曜にアップすることに変える。
ほぼ金曜日、的な。

自分、ちゃんとしなくては。
「ちゃんとしている」ように見られなくてはならない。
見られたい。

かっこつけたい自分がいる。

さて、そもそも「ちゃんとしている」とは何か。
これを書いてみた。

・歯磨きする
・にこやかに挨拶する
・基本的に、微笑んでいる(アルカイックスマイル級)
・3食、バランスの良い食事を摂る
・決められたことをきちんとする(きちんと??)
・時間や約束を守る(台風でも行く)
・世の出来事を全方位で知っている
・テストは8割取る
・文武両道
・初志貫徹
・経済的に自立している
・仕事は熱心に、かつ成果を出す
・博識(どういうこと?)
・人の名前を忘れない
・誰とでも話す
・箸を揃える
・茶碗をきれいに持って食べる
・食べる時は音を出さない
・電話を切る時は頭をさげる
・身なりは小綺麗に
・脇と足の毛を剃る
・座るときは背もたれに背をつけない(背もたれって何のためにあるの?)
・お金を借りない
・臭くない

と書いていたら、生きているうちに、これらを達成する状態することは無理ではないかと思った。
謎の内容もある。
かなりの偏りを持っている人間に見えてきた。
全部できたら、超人な気もする。

「ちゃんとする」の意味。人によって違う。
幼少期にかけられた親や親戚、周囲の大人の声からできているような気がする。

仮に、ちゃんとしていなくても、大丈夫なんだと思うけれど、ちゃんとしなくては、という強迫観念のようなものに自分が縛られている。苦しい。

ちゃんとしている。
立派な人。
常識的。

ぜーんぶ、一人一人、その意味合いは違う。
自分の意味合い、解釈。人の意味合い、解釈。
違うんだよね、ということと、自分で自分を縛ることを手放したい。

着地はしていないnote。
ちゃんとしてないw

いいなと思ったら応援しよう!