2020年に買って良かったもの
新型ウイルスの影響でいろんなところで歪みのようなものが出てきていますね。
僕が住んでいるゴリゴリの田舎でもマスクやトイレットペーパーなど欠品が続いていますが、トイレットペーパーやティッシュに関しては店舗在庫が少し戻ってきたようで、すこしホッとしています。
昔からケースなどの収納するアイテムにお金をかけるのが苦手で、カードにしろ楽器にしろ安価なものを使ってたわけなんですがMTGというカードを本格的にやったときにカードを入れるケース(スリーブというやつです)をプレイング用のサラサラしたものに変えたらストレスがすごく減ったし、去年買った割と良いギターのギターケースは持ち手やファスナーの付き方が秀逸で色んな場面で活躍してくれたり。
つまり、中身にお金をかけるのも大事だけどそれを入れるケースも大事だってことなんですよね。
(人間も中身が大事ですけど見た目も大事ですもんね。)
先日嫁と2人で買い物に行った際に3coinsという雑貨屋で
「ブレッドボックス欲しいんだよね~」
「ブレッドボックス?あ~、これね。
うんうん、何!?1000円!?3coinsなのに!?」
ブレッドボックスとは海外ではメジャーなキッチンアイテムで最近では日本でもその見た目のオシャレさからユーザーが増えてきたとのこと。
湿気乾燥や埃や虫からガードできることと、袋に入ったパンを乱雑に置くこともなくなりキッチンが綺麗になると、こうやって書くとすごいアイテムじゃん!って思いますが、、、、、
ただただ、パンを入れるだけの箱に1000円!?
(あくまで個人の感想です)
しかもうちにベーカリーもあるわけでもなく基本は袋に入ったパンのみ。確かに袋パンをそのまま置いてたら生活感はでるけども、、、、
ただただ、パンを入れるだけの箱に1000円!?
(あくまで個人の略)
でもね、あんまり嫁って子供が出来てから欲しいと言っても買わないんですよ。それなら子供の物を買おうって。慣れない土地に嫁いで正職員で働いてくれて感謝しかない嫁なんですよ。
トイレに言ってくると言いながらコッソリ買ってきました
(1000円の箱だけを買った僕に店員さんはにこやかでした)
買ってくれたんだありがとう~、と嫁が言ってくれて概ね満足してたんですが帰って設置してみると、、、、
いい
さらにインスタ風にしてみると
いい
ブレッドボックスは買い得。