![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100195784/rectangle_large_type_2_dbaf7e588706614499fe1d0cac52b96d.jpg?width=1200)
【料理】ザ適当メシ#4
今回はしなびた大根復活劇。
ある日、冬の時期の我が家の冷蔵庫には欠かせない大根(特に煮こんで味をしゅみこませて食べるのが好き)が冷蔵庫の中で静かにしなびでいました。触るとかわいそうなぐらいしなびていたので、ネットで「しなびた大根 調理」で検索。最高の"つまみ"ができたので共有させてください。
大根の漬物
大根・・・半分
酢・・・・大さじ5
塩・・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ8
酒・・・・小さじ1
①大根を食べやすい大きさに切る。わたしはポリポリ感が欲しかったので太め短冊にしましたが、薄切りいちょうなら千枚漬けのような感じになりそう。
②大根をタッパー容器又はジップロックに入れ、調味料を全てぶち込む。
③1〜2日置く。
④完成
切って調味料と合わせるだけ。これだけでとてつもなくお酒が進みます。焼酎とか。ちなみに酢が嫌いな旦那には不評だったので、1人で黙々と食べました。
少し置かないといけないのがデメリットですが、食材を無駄なく使うことができます。地球に良いこと、SDGsりましょう。
ぜひ作ってみてください。
↑
と、ここら辺まで書いて、ある理由があって冬から放置しておりました。大根の時期を1シーズン過ぎましたが、1ヶ月ほどするとまた大根の季節がやってきます。ぜひ、わたしのように冷蔵庫で大根をしなびさせてしまうズボラ民はやってみてください。
それでは。
※今回は曲紹介お休みします。