
酸味について
こんにちは!
料理研究家/管理栄養士のコバヤシリサです。
今日は、酸味についてお話ししていきます♪( ´▽`)
酸味とは、味覚のうちの一つであり、一般的にすっぱい物を示します。
主に、
・梅干し
・柑橘類
・食酢
・乳酸
などなど・・・
ここでは酸味に含まれるクエン酸についてお話ししていきます。
クエン酸とは、酸っぱいと感じる酸味の成分のこと!
このクエン酸、体にどういった効果をもたらしてくれるのか?
体の中では、クエン酸回路というエネルギーを生み出す代謝経路があります。クエン酸は、そこに関わる物質の1つなんです。
ですので、クエン酸を摂ると疲労回復効果がある!
なんて良く聞きますが、クエン酸を摂ることでこの代謝経路を活発にしてくれるので疲労回復効果があると言われています。
そのクエン酸が多く含まれているのが酸味のある食べ物なんです!
また、クエン酸はミネラルの吸収も助ける働きがあります。
熱中症予防にも最適ですね!
クエン酸は、一度に摂取しても時間が経過すると体外に排出されてしまいます。ですので、1日に数回摂ることをお勧めします^ ^
クエン酸は、代謝促進や体調維持にも優れた効果が期待されています。
元気でいる為にぜひ意識して取り入れてみてくださいね( ´ ▽ ` )
最後までご覧いただき、ありがとうございます!