
LINE WORKSのことなら”LINE WORKS AMBASSADOR”の矢印にお任せください
中小企業庁 ここからアプリ LINE WORKS事例を掲載中
LINEと唯一つながるグループウェア LINE WORKS
グループウェア製品の中で群を抜いて評価されているのがLINE WORKSです。LINEが個人的なツールだとしたらLINE WORKSは企業で使うツールです。企業版と聞くとなんか難しそうですが、なんとおなじみLINEの要領で使えてしまいます。本当です。通常のトーク(チャット)はもちろんのこと、カレンダーや掲示板、保管庫、ビデオや電話などコロナ禍の時代に必要な機能を入れ込んだ製品です。
”郵送でお届け!『LINE WORKSのはじめ方』ハンドブックを無料進呈!”
矢印にも少しならありますよ~
CMしてます!ご覧になりましたか
LINE WORKS AMBASSADOR ってなんですか。。。
「仕事、たのしい」を47都道府県ではたらくすべての人に広げていく活動をお手伝いするワークスモバイル社公認の啓蒙活動メンバーです。普段から仕事やプライベートで活用し、その経験を活かしてご検討から導入の不安がある方々への有効な情報提供を積極的にしております。
LINE WORKSの特徴
・LINEと似たインターフェイスだから直ぐに使える
・教育不要です
・組織のアドレス帳を備え、メンバー検索が可能
・情報共有が1つで完結。カレンダー フォルダ共有 掲示板
・社外のLINE WORKSユーザ LINEユーザともやり取りできる
・クラウドサービスのためデバイスが変わっても大丈夫
・高度なセキュリティ設定も可能
お勧めの特徴
・個人携帯を使うことができます
・個人携帯にデータが残りません
・チャット ビデオ会議 共有フォルダなど機能ごとに沢山のツールを使わなくて済みます
・設備予約もできちゃいます
・PC スマホ タブレットなんでもOK。PCならアプリ入れずブラウザだけで使えます。PC持たずに旅行だってできます
・メール使わないでファイルをやり取りできるからとても安心
・従業員同士のスケジュールや掲示情報も簡単に伝えられます
・アンケートできるから日程調整や日々の体調管理など色々使えます
・ツール監視監督する管理者も置けます
あるある課題|まるっと解決します
相手に情報が確実に伝わるまでに時間がかかる
複数名のメンバーのスケジュール管理が難しい
LINEを仕事に使ってるけど、仕事とプライベートを分けたい
LINEだけでは仕事を進める上では機能が不十分
取引先やお客様との電話やメール、FAXでのやり取りに時間がかかる
PCが使えないけど、ITを使って効率化したい
● 情報共有・コミュニケーションを活性化させたい
● コミュニケーションの精神的負担
● 緊急時のコミュニケーション
● 情報漏洩対策とサイバー攻撃から守りたい
働き方改革
生産性の向上
販路・需要開拓
テレワーク&雇用の促進
情報漏洩&内部不正対策
-------------------------------------------
どんな製品か見てみましょう
まず最初に LINE との違いを知ろう|2分50秒
LINE WORKS 便利機能のご説明|3分30秒
今すぐ使いたくなった方はこちら|アプリなしブラウザから新規登録(こちらから)
もっと知りたくなった方はこちら|機能別ビデオ説明
上司に説明したくなったらこちら|事例集
命を救うツールとして大活躍中です
矢印がまとめた記事です。どうぞ
吉村知事がLINE WORKSと説明|13分から
矢印株式会社は好きなことを仕事にしています
Service|矢印株式会社のサービスをご説明しています
〇矢印株式会社のご説明
〇ICTセカンドオピニオン 2人目の相談相手
〇Excelの定型 転記業務の自動化と可視化
〇財務三票を活用した50指標の可視化
〇政府統計からオープンデータまで活用した経営判断指標の可視化
〇中小企業庁 中小企業デジタル化応援隊 ICT化サービス
〇LINE WORKS AMBASSADORからのご支援について
〇企業内講師|伴走型セミナー
5G Yajirushi Video Crew Service|写真や映像制作
〇機材紹介 写真投稿
〇視聴者が離れていかない映像コミュニケーション
〇オンライン授業 子供たちにこそ高画質高音質に拘った授業を
矢印news|note
〇気になったニュースや日常を投稿してます
Executive Knowledge
〇経営財務分析で活用できる情報をまとめています
〇ソーシャル画像の制作は大変ですが、ここに差が生まれるのです
〇アプリ使わない 映像機器やソフトも使わない|PowerPoint Tips
〇オウンドメディアの育て方|オウンドメディアは求愛に似ている
〇お客様について考える。プロモーション施策で重要なお客様の定義
おやじのBIチャレンジ日記
〇Microsoft Power BI で可視化の勉強風景を描いています
--- yajirushi owned media ---
note Twitter
Instagram Facebook YouTube
矢印株式会社のご説明
経営者の職務経歴 LinkedIn
矢印株式会社 Contact|お問い合わせ
LINEから気軽に Contact|LINE WORKS