![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23169414/rectangle_large_type_2_cac7fba04e1c62fecdbff2178f640a42.jpg?width=1200)
中小小規模事業者|補助額増額決定
2020年4月7日、政府は2020年度(令和2年度)補正予算案にて、中小企業生産性革命推進事業の特別枠700億円(ものづくり補助金、IT導入補助金の補助率アップ、小規模事業者持続化補助金の補助上限額倍増)を閣議決定しました。新型コロナウイルス感染症が事業環境に与える特徴的な影響を乗り越えるために前向きな投資を⾏う事業者向けに、補助率⼜は補助上限を引き上げた「特別枠」となります。
投資の50%しか補助されなかったものが2/3となります。更に持続化補助金は、補助額2倍の100万へ増額。そしてIT補助金では、汎用性が高いとして算入できなかったPCも含まれました。
大きく変わっていますので、この機に考えてみては如何でしょうか。
1.経営情報の可視化で長所と短所の見極め
2.顧客情報が自分の物にできるEC制作
3.オウンドメディアの立ち上げ
4.PR動画、写真の制作
5.テレワーク情報共有の仕組み構築
<ポイント>
①ものづくり・商業・サービス⽣産性向上促進事業(ものづくり補助⾦)
(補助上限︓1,000万円、補助率︓1/2から2/3へ引上げ)
中⼩企業等が感染症の影響を乗り越えるための、新製品・サービス・⽣産プロセスの改善に必要な設備投資等を⽀援します。
②⼩規模事業者持続的発展⽀援事業(持続化補助⾦)
(補助上限︓50万円から100万円へ引上げ、補助率︓2/3 )
⼩規模事業者等が感染症の影響を乗り越えるために、経営計画を作成して取り組む販路開拓の取組等を⽀援します。
③サービス等⽣産性向上IT導⼊⽀援事業(IT導⼊補助⾦)
(補助額︓30万〜450万円、補助率︓1/2から2/3へ引上げ)
中⼩企業等が感染症の影響を乗り越えるための、ハードウェア(PC、タブレット端末等)のレンタル等も含めた、ITツール導⼊を⽀援します。
Twitter|Instagram|Facebook|YouTube
矢印株式会社 Contact|お問い合わせ
LINEから気軽にお問い合わせ|LINE WORKS