ツマリが取れれば、うまくいく
ヒトとモノの彩り発見ライター 矢島真沙子です。
ヒトもモノも、どこかに何かがつまっていると機能が低下します。動きが、止まります。
友人の家を訪れたとき、トイレが流れなくなりました。家にはツマリを取る道具(ラバーカップというそうです)がなかったので、近所に住むわたしが家に取りに帰り、友人に貸して事なきを得ました。
そしてトイレ事件翌日のこと。同じ友人から「お母さんが倒れた。意識が戻らないかもしれない…」とLineがありました。脳に異常が出たようで、精密検査の結果、血管こそ切れていないものの、てんかんによる発作と診断されました。幸い、病院の迅速な処置のおかげで、お母様はすぐに意識が回復し、お話しできる状態に戻ったそうで、一安心しました。
友人のお母様の場合、原因ははっきりしていませんが、一般的なてんかんの要因の一つに、脳卒中(脳の血管のツマリ)があると後から知りました。
そして、この一連の出来事のあと、友人は言いました。
「人間もモノも、つまっていると動かなくなるんだね・・・」
まさに、的を得た表現だと思います。トイレも人間も同じ。中身がつまると、機能がストップするということなのです。
人間の場合なら、ツマリは心身の動き両方に影響します。
体なら、腸を例に取ると分かりやすいでしょう。食べ物が腸内で滞っている=便秘は体全体に悪い影響を与えます。肌荒れの原因になるだけでなく、深刻な腸の病気につながる可能性もあります。
心のツマリはどうでしょうか。忙しすぎる、考えることが多すぎる、何から手を付けていいか分からない…という思考のツマリが該当します。自分の立ち位置や、本当に向かうべき道はどこだろう?と混乱すると、「楽しい」「心地よい」という感覚すら分からなくなってしまいます。これが、ストレスにつながり、ストレスは体にも影響を及ぼすこともあります。
巡りを良くすること
生きてるものは、ヒトもモノも同様に、ツマリをなくして循環を良くすることが大切です。ツマリは、毎日動かし続けていると、なかなか気がつきません。今〇〇はきちんと動いている?今わたしの体と心は澱んでいないか?定期的に立ち止まり、自分自身や一緒にいる大切な人、大切なモノへの「ツマリ」がないか、確認して、長くつきあっていけると良いですね。
心のツマリが取れる朝ごはん
やじままさこのサービス
☆彩りセッション…思考のツマリを改善します!
☆プロフィール作成…活動内容まとめ、自分史の作成に
☆カラータイプカードセッション…こちらも思考のツマリにおすすめ。色彩心理を活用したカードで思考の言語化
お申込み、お問い合わせはこちらより。
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、よりみなさんに役立つ記事をクリエイトするための自己研鑽費に使わせていただきます。応援ありがとうございます。