![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81008428/rectangle_large_type_2_fee240a0fc62b27a78eef755b1fc3ec6.jpeg?width=1200)
トラブルを前向きに捉えて見えるもの
ヒトとモノの彩り発見ライター矢島真沙子です。
トラブル続きの1日…あーやっぱりわたしついてないんだと落ち込む?ネタにしちゃう?
全ては自分次第
今日は何かとトラブル続きな日。
・お寿司がひっくり返る
父の日ということで、お寿司を購入する。レジで店員に「まっすぐ入る大きさのレジ袋を5円でつけられます。どうしますか?」と聞かれたけど、保冷バッグを持っていたため断る。しかし、ギリギリサイズの保冷バッグに無理やり入れようとして、お寿司が傾き、崩れる。5円をけちったために、5円以上の損失。
![](https://assets.st-note.com/img/1655633832613-rjj3CFyUhY.jpg?width=1200)
・駐輪場券失くす
イベント会場で、2時間無料の自転車置き場に止める。しかし駐輪場券を紛失、滞在時間20分、無料で済むはずが、150円の駐輪場代金を払うはめになる。
・食べかけカップラーメンゴミを処理
午後、自宅ポストの中に食べかけのカップラーメンを発見(たぶんイタズラ)。夫と不満タラタラでゴミ処理をする。
ちょっとしたイライラ、ガッカリなトラブル続きだった。夫とふたりで「何て日だろうね」と嘆く。と同時に…
これ以上悪いことはない
こんな日もある
と思うこともできる。
むしろ、不幸中の幸いとも考えられる。
お寿司なら、ひっくり返ったのが保冷バック内だったから被害は最小限。形が崩れただけで、ほとんど損失はない。
駐輪場券なら、気がついたのが早めだったから、150円で済んだ。これが滞在時間が長ければ、もっと料金払わないといけない。
(カップラーメンは思いつかなかった)
事実は動かないけど、事実をどう解釈するかは自分次第。ネタにするのも、学びにするのも、不幸ばかりと嘆くのも自分次第なんだろう。
前向きに受けとる思考を、持ち続けたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1655634243952-unixbbHXPz.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![副業・起業家をキャリア支援・文章でブランディングする専門家 矢島真沙子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36009404/profile_4bd9ba70294aa753de08a44c09a2c060.jpg?width=600&crop=1:1,smart)