発信力をつけたいならやるべきこと
なかなか発信できない!言葉が出てこない!
「きちんと」書けていないと伝える自信がない…
そんなお悩みありませんか?
今まで見るだけだったSNSも、いざ自分から伝える側にまわるとなかなか一歩踏み出せない。途端に高いハードルを感じる方も多いと思います。
発信力は言語化力でもあります。
適切なニュアンスの言葉を選んで伝える言語化力は、「慣れ」の部分がかなり大きいもの。
とはいえ、ノウハウを身につけないことには、「伝わらない発信」が続くだけになってしまいます。
時間をかけず、スムーズに言葉を紡いで発信したい…と思うなら?
言語化力を上げるには、語彙力をつけることがポイントです。
言葉の選択肢を増やすのにはこの3つを実践してみると良いでしょう。
■言いかえる
同じ意味で、他の表現はないか?と考えるのも語彙力を上げるコツ。自分で考えても浮かばない、時間がない場合は、類義語検索を使うのがおすすめです。
■真似をする
私が実践している語彙力(文章力ともいいます)を上げる方法が、「良質な文章の書き写し」です。これとてもおすすめで、とある起業家さんが実践していました。
例えば、自分がつい読んでしまうブログ、投稿記事ありますよね。
その文章をそのまま模写する、という感じです。
頭を空にして、ただ手を動かして書き写すだけなので、特別なスキルは必要ありません。
こんな言い方あったんだ!ここで行間あけるんだ!など、書き出すうちに発見することができます。
■本を読む
語彙力を増やすのに手っ取り早いのは読書です。
ジャンルは問いませんが、あえてご自身の活動と違う分野の本に挑戦するのも良いでしょう。また、これは使える!という言葉(表現)はぜひ書き残しておいてください。
ちなみに「本を読む時間が…」と思った方へ。SNSを見ている時間はいかがですか?その時間を読書に置き換えてみてくださいね。
発信力は語彙力、そして言語化力です。知識やノウハウを取り入れながらアウトプットに慣れれば、発信への自信がつき、ハードルが下がるのではないでしょうか。
発信力…伝えるから「伝わる」へ。
副業起業初心者さんの「伝わっているか不安!」を解消します。
副業起業初心者の方のオリジナリティ発掘専門家、ブランディングライター
・言語化ブランディング
・文章サポート
・カラーワードセッション
具体的なサービスメニューはこちらの記事より