見出し画像

人間は視覚で味を決めている~抹茶チョコ食べくらべで思う~

わたしは同じ食べ物で、別々の種類の味を比べる=食べくらべが大好きだ。趣味といっても過言ではない。微妙な味の違いを感じるか?感じないか!?どう違うか?さあ表現してみよう!
まるでゲームのように食べることを楽しんでいる。

そして抹茶味の甘いものには目がない。それも濃ければ濃い(苦味が強ければ強い)ほど良い。(都内にある史上最強に濃い抹茶ジェラートをわざわざ食べにいった。甘みほとんどなかったな…)

ある日友人のSNS投稿で見つけてしまったのがこのチョコレートだ。

運よく夫が近所のお店で手に入れてくれたので、実食するに至った。


何回も食べくらべを楽しもうと、切れ目の入った1切れをさらに包丁で小さく切る。

だからよく見ると、切れ目がボロっとしてる
↓↓


いざ、実食

3種類を交互にチビチビと食べる。1種類かじるごとに、目を閉じて味に集中する。コーヒーを飲んで、味覚をリセットして、次の種類へ。それを数回繰り返した。ブラインドで3種類から無作為に選んで当てることにも挑戦した。

結果は…

よく分からなかった!!!Σ( ̄ロ ̄lll)

味覚には自信があった。絶対にこの3種類の違いを感じる自信はあったのにちょっとショックだった。

(まあもしかすると実際の材料も、大した違いはないのかもしれないが…。)

そこで感じたのは、【人間の味覚は視覚で左右される】ということ。これは甘そうだ、辛そうだ、酸っぱそうだ、という見た目。視界から入る情報で、勝手に味を想像し、実食したときに結びつけている気がする。

この抹茶チョコの場合だと、色が濃いほど苦い、濃いと想像しながら食べるので、それが分からないと脳が混乱する。しかも目を閉じるともっと分からなかったし。

考えてみたら、毎日食べる前に必ずモノを見ている。そして無意識のうちに味をイメージしている。

たまには視覚的情報をカットして、香りや食感に集中する食べ方をすれば、味覚を鍛えられるのではないかと思っている。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、よりみなさんに役立つ記事をクリエイトするための自己研鑽費に使わせていただきます。応援ありがとうございます。