
「誰かの役に立ちたい」…その前にやるべきこと
これから自分で事業を立ち上げたい
好きなことを仕事につなげたい
…
と思ってはいるけど、イマイチ方向性が合っているか自信がない…という声をよく聞きます。
私も以前はそうでした。過去を振り返ると、試行錯誤 暗中模索 五里霧中状態が長かったと記憶しています。
興味関心のアンテナは高いけど、アンテナにひっかかったモノ(具体的には資格や肩書)を手に入れても
「さて手に入れたけど、これからどうしよう?」…
やってもやっても身についた感じがしない。取っても取っても「私はまだ足りない」という思考でした。
IN(知識を入れる)>out(外に出す)
思考が詰まりすぎて、言語化がなかなかできない人に多いパターンです。
自信がつかない→だからもっと何かスキルを入れないと→また詰まる→結局動けない…
という悪循環なんですよね。(書いてて昔の私を思い出しました)
誰かの役に立ちたいその前に?
IN(知識を入れる)>out(外に出す)
このパターンに心当たりある!という場合、まずは
「誰かの役に立ちたい」から一度離れること
えっ!?て思うかもしれませんが、
誰かの役に立つ、その前にがポイントです。
そもそも私は自分のことが好き?
と考えたことありますか?
誰かの役に立ちたいけど、「伝え方」に悩む人はかなりの確率で
・自分の発言に自信がない
・いくら褒められても受け取れない
・外の評価や発言に(良くも悪くも)影響受けやすい
(→振り回されやすい)
という特徴があります。
自分の価値を知る=自分が好きになる
自分の価値とは、今までの歩みそのもの。知識だけでなく乗り越えたマイナス経験や、人とのかかわり方など…つまり「人生経験すべて」と言えます。
自分の価値を理解した上で、「私はこれが好きだった」「私は今これが心地よい」という、私はどうか?という感覚を大切にしていけば、自分のことが好きになる、認められて、外の声に振り回されないようになります。
誰かの役に立ちたい…と思うならまずは自分に目を向けてみましょう。
外に振り回されない自分=外に役立つ自分
副業起業初心者の方のオリジナリティ発掘専門家、ブランディングライター
・言語化ブランディング
・文章サポート
・カラーワードセッション
具体的なサービスメニューはこちらの記事より
いいなと思ったら応援しよう!
