見出し画像

カカオパウダーは少し酸っぱい!

こんにちわ、
家人は2型糖尿病、我が家はアダムスキー式腸活実践中、
尋常ではない暑さに、夏バテしないように気を付けなくっちゃ~と思っていたら、家人が急に「カカオポリフェノールが凄いんだって!」と言い出しました

普段から、カレ・ド・ショコラを、朝に70cacao1枚、昼に88cacao1枚を食後に食べています
さらにチョコレートを増やしてしまうと、糖質も脂質も増えちゃうなあ~

どうしましょう・・・

そう言えば確か、チョコレートはカカオ豆からカカオニブを取り出し、更に何工程か経て出来上がっているはず・・・
「うん!?!、カカオポリフェノールはチョコレートになる前の段階の方が多く含まれているんじゃないの?」
「余分な砂糖を摂らずにすむかもしれないし、カカオパウダーが良いんじゃないの?」
そんなこんなで、カカオパウダー購入となったわけです

ココアパウダーとカカオパウダーは違います

お値段的には、純ココアパウダーの方がお安くて家計には嬉しいのですが、試したことのないものに惹かれる性分なもので、我が家の財政に見合った値段のカカオパウダーを購入しました
端的に言えば、カカオパウダーの方が原始的な製造方法です
採取したカカオ豆を砕いて胚乳部分(カカオニブ)を取り出し低温圧搾して作られるのがカカオパウダー、
一方、ココアパウダーは、カカオ豆の酸味と苦みを中和するためにアルカリ処理され、高温も加わります
現代人の味覚に合うように加工されたココアパウダーの方が、香りよく味が良いのに対し、カカオパウダーはアルカリ処理も熱も加わっていないせいでしょうか、発酵した酸味を感じます
製造工程を知ると、納得の味ではあるのですが、今回、カカオパウダーを初めて口にした感想は、「これ、酸っぱいけど大丈夫かな?」でした(笑)

お勉強させてもらったサイトは、こちらです

で、作ったのが、こちら、

抹茶エナジーボール&オートミールエナジーボール

どうしてエナジーボールを作るはめになったのか?

一番、安直にカカオポリフェノールを摂るには、溶かして飲む方法だと考えたのですが、「あまりにも芸がない」と家人の一言があり・・・
ならば、四角いカレ・ド・ショコラに対抗し、丸くて可愛い形にしましょ!

中に混ぜるもので味も変わるし、丸めるから何かしら手をかけた感じにもなるでしょ・・・これで、多少の芸(?)をみせられるか・・・などと冗談まじりのエナジーボールになったのです

我が家のアダムスキー式食事にあわせて、「ファスト」と「スロー」の2種類のエナジーボールを作りましたよ!

「ファスト」抹茶エナジーボールの中身と糖質量

8個の合計糖質量は、40.416g

成分表に糖質量が記載されていないものは炭水化物量を代用しています

「スロー」オートミールエナジーボールの中身と糖質量

8個の合計糖質量は、44.42g

成分表に糖質量が記載されていないものは炭水化物量を代用しています

カレ・ド・ショコラに迫れたのか?

カレ・ド・ショコラの栄養成分表示によると、

カカオ88 1枚(4.8g)=糖質1.0g
カカオ70 1枚(4.8g)=糖質1.8g

自作エナジーボール1個のグラム数と糖質は、

*抹茶エナジーボール1個(11g)=糖質5g
*オートミールエナジーボール1個(14g)=糖質5.5g

カレ・ド・ショコラ1枚と同じ4.8g分の糖質を計算すると、

*抹茶エナジーボール(4.8g)=糖質2.2g
*オートミールエナジーボール(4.8g)=糖質1.9g

結果、カレ・ド・ショコラの方が低糖質でした
しかし、手作りエナジーボールの糖質量は炭水化物量を当てはめています
繊維質量を引けば意外とイイ勝負だったかも~
( ^ω^)・・・

アダムスキー的食物分類

果物・煎茶は、腸を速く通過する「ファスト」な食材です
デーツはドライフルーツ、抹茶はお茶の葉の粉ですから「ファスト」

一方、穀物・ナッツは、腸をゆっくり降りる「スロー」な食材です
故に、オートミール・ひまわりの種は「スロー」

カカオパウダー・ココアパウダー・ラム酒・フラクトオリゴ糖・牛乳・ラム酒は「ニュートラル」に分類されます

ただ、アダムスキーさんの著書「腸がすべて」の中には、種はすべて「スロー」という記述があり、カカオパウダーをカカオの種の一部と考えるとよく分からなくなってしまいます
茄子も「ニュートラル」に分類されているけれど、時には種も入っていることがあるわけで、細かく考えていたら矛盾だらけで食事ができなくなってしまいますよね・・・

私がアダムスキー式食事法を取り入れた一番の理由は、実はこの食物分類ではなく、食事の仕方、特に「スロー」食の後は最低4~5時間経過してから次の食事をとるという教えがあったからです
2型糖尿病の家人であっても、4~5時間経過すれば、それなりに血糖値は下がりますからね~

ちなみに、飲み物のココアは「ニュートラル」に分類されています

古いブログを見直してたら、この疑問は最初から私の中にあったようです

疑問を疑問のまま、ゆるゆるとアダムスキー式食事を続けていられるのは、ひとえに、「アダムスキー食事法では、オリーブオイル一匙でNG食もOK」のおかげです
細かいことは気にせずにおきましょう( ^ω^)・・・

最後に、経済的検証!

糖質勝負は負けたかもしれないけれど、お値段はどうなんでしょう?
もしかしてリーズナブルにカカオポリフェノールが摂れるかもしれないと、単純に、カカオパウダーとフラクトオリゴ糖を混ぜて寝かせてみました
到底、チョコレートなどと言える代物ではありませんが・・・

手作りインスタントチョコ

カカオパウダー2gとフラクトオリゴ糖2gを混ぜて少量の水で溶いて冷凍庫で冷やしたものです
購入した「ナチュラルカカオパウダー」と「きびオリゴ」の値段から計算すると、1枚=14.2円になりました

現在、近隣スーパーで購入している「cacao70カレ・ド・ショコラ18枚入り」は、332円です

ということは~

一枚4円安くて、
炭水化物量は、ほぼ同じ、お味も悪くないんですよ!
ラム酒は入れていないのに、お酒が入っている感じがして、かなり美味しいです
( ^ω^)・・・

ただ、どう頑張ってもカレ・ド・ショコラのような形状を作ることはできませんでした
値段の中には箱や包み紙も入っています
完成度の高いチョコレートが一枚一枚端正に包まれて箱の中に綺麗に並んでいるのですから、1枚4円の差はあっても当然かもしれませんね

作ったエナジーボール16個は、糖質量から考えると、8日分のカレ・ド・ショコラの代替品にしたかったのですが、美味しくって3日で食べきりとなりました!
まあ、暑いので良しとしましょう~
エナジーボールという響きが、ドラゴンボールの「せんず」を思い出し、食べると元気がみなぎってきます😊

いいなと思ったら応援しよう!