[シャドバ]ディスカードドラゴンの構築・マリガンと回すコツ3選
こんにちは!夜瞳(やひと)です。今回は、自分がグラマスを目指す際に使用し様々な情報を得て学んだ回し方のコツを、いくつかご紹介できればと思います。少しでも参考になる点があれば幸いです!
※カード名称は初めて登場したときのみフルで記載し、その後は略します。また、あくまで個人で解釈したうえでの見解なのでご了承ください。
構築・マリガン
1つ目は見出しの通り、基本となる構築とマリガンについて話していきます。大きく分けて構築は
①ドラゴニックコール型と②ワンダーコック&
ジェネシスドラゴン型に分けられると思います。
リストはこんな感じ。
コール型最大の利点は、無理なく”波濤のプレシオサウルス”が確定サーチできることにあります。
プレシオを引き切れば、”治癒のドラグーン”というカードを捨てれば3点回復できるカードを持ってくることもできます。
デメリットとしては、覚醒状態でなければハンドは増えない。盤面に干渉できない。という点が
あげられますね。
ワンコ+ジェネドラ型の利点は、PPブーストカードの枚数を増やせること。リソースの補充ができること。この2点です。
逆にデメリットは、デッキに採用したい自然カードの種類が3つあることによる、プレシオが確定では引けないということ。そして、デッキが3コスト帯のタワーになってしまうこと。この2点。
結局どっちがおススメ??
個人的には圧倒的にコール型をおススメします。理由は2つ、1つはワンコ型の確定サーチがしにくいデメリットがあまりにも大きいことです。
このデッキはとにかくプレシオを引かないとゲーム自体がかなり苦しくなります。そこを考慮すると、やはり確定で引けるようにはしたいですよね…。
そしてもう一つ。個人的にはこっちのほうが差別化したときに大事なんですけど、ワンコ型はワンコ&ジェネを採用したいため、コール以外にもう1,2枚枠を削る必要があるんです。そうなると、デッキ自体のパワーがどうしても落ち気味になります。デッキとしての回転率はとても大事なので結果コール型って感じです。
話してると消去法みたいな感じですが(笑)。
マリガン
ここからはマリガンです。
今回は基本なので困ったときの決め打ちくらい。
まずは先手後手キープのカード
1.竜の託宣 2.プレシオ
(3.コール・ドラゴニックレイジ)
託宣とプレシオは確定キープでいいと思います。基本は1ブーストからの5tプレシオの動きを視野に入れてマリガンするのでこの2枚は必須ですね。()の中に入れた2枚は後手キープがちょっと不安に感じてるので、好みという感じです。基本プランを考えたときに間違いなく必要にはなるんですが、ちょっとテンポロスするのが否めない点があるのが難しいですね。まぁ基本はキープです。
先手のキープは上記と変わらないので
後手の時欲しいカードに移ります。
上記のカード+”岩石のアンキロサウルス”
後手はアンキロもキープ対象だと思ってます。理由としては、先ほども触れたテンポロスですね。このカードは盤面に1点飛ばしながら、破壊されればドローを見れてプレシオを引く確率を上げることができます。実際自分は残すようにしてから、少し勝率上がったと思ってるので、おススメです。
1.プレシオ後投げるカードの優先順位
ここからはプレイングの話になります。「プレシオの後、何からプレイしていこうか…」まずはこれです。あまり回してない状態だと結構難題なのではないでしょうか。もちろん、盤面との兼ね合いや、手札との兼ね合いはありますが、基本的に先出ししたいカードは間違いなく存在します。
今回は優先度順に並べてみました。
1.蛇龍の契り 2.聡明のドラゴニュートスカラー 3.アンキロサウルス 4.5大逆のドラゴサモナー 水呼びの竜使い
こんな感じですね!細かく言えば色々あるんですが、優先順位が高いカードに共通して言えることは捨てた直後にデッキの山上がすぐ見られるかどうか。ここが非常に重要だと思います。
やはり手札を捨てるという特性上、考えなしに捨てていくとリソースが減るんです。1.2で置いた2つのカードは捨てながらすぐにリソースを補充でき、選択肢を広く保つことが出来ます。流れで、捨てると効果があるカードを引ける可能性も高いですからこれは意識的に行うと良いと思います。
後、ターン毎にメリハリは意識しましょう。毎ターン強い面を押し付けようと考えると、結果的に中途半端な盤面が続き、押し切れないなんてこともあります。そんなに強い面作れないなという時は、最低限盤面返すくらいで、次のターンに強い動きを押し付けるようにするのも視野に入れたほうがいいです。
2.ドラゴサモナーは基本捨てられる側
先程は捨てるカードとして名を連ねたドラゴサモナーですがこのカード、実は8.5割は赤竜取ります。基本捨ててください(笑)。1.で話したように、捨てながらドローできるカードは非常に重要です。赤竜は最大限上手くいけば0コスト4/4守護1ドローです…弱いわけないですよね。デッキも循環しますし、迷ったら赤取るのでいいと思います。
なら碧竜はいつ取るの??
迷ったら捨てて赤とる。ちょっと回した事ある人なら割と気付いてたり、知ってたりするかもしれません。ただ逆に青はどの対面で取る可能性があるかというのは余り言われてないと思うので、個人的碧竜取る対面をお教えします。
ウィッチ(リンクルキャル秘術、専門店)
ヴァンプ
この2クラスに関しては取る可能性がありますね。
それぞれ理由を説明します。
ウィッチは今、主にこの2つのデッキタイプがランクマッチで見られると思います。
どちらとも時間切れ系デッキで8tまでには決め切らなければいけません。
基本的にリーサル手段はダークジェイルドラゴン3枚投げる12点プランやジェイル2枚の8点、+2コストディスカ+パキケファロの11点プランがよくあるパターンです。
ただし、これは山をかなり掘り進めた8.9t辺りでのリーサルです。よって中々間に合わない、もしくはジェイルが複数枚引けない時があります。その時に早めの段階で碧竜をとっておく事でジェイルの2.3枚目として活用しましょう。3コストまで下がってれば万々歳です。
ヴァンプは逆に4枚目のジェイルくらいの認識で使います。ヴァンプはやはり12点圏内から逃れてくる事が多いです。ギリギリ足りないということが自分もよくありました(笑)。押せる時もなくはないので難しいところですが、取れているとゲームプランが立てやすいと思います。
3.プレシオは『早く置く』より、『安全な状態で置く』に重点を置け!
さあ、最後の項目です。今まではプレシオを置いてからの動きを中心に解説して来ましたが、ここではプレシオを投げる前までのターンの動きについて解説します。
見出しではああ言いましたが、勿論早く置けるには越したことはありません。ただ、置く前に返せない、置いた返しで負けるようなことになればまず負けます。そういう意味でppブーストは非常に重要で1ブーストはしたいです。しかし、ブーストにハンドが偏って、2ブースト出来る時、分かりやすく言うと6ppか7ppどちらでプレシオ投げるかですね。ここの考えは非常に大事になります。
ブーストするということは、盤面を半分捨てるということです。ここのリスク管理は間違えないようにしましょう。
6で投げるか7で投げるかの1つの指標は手札に契りがあるかないかです。契りがあれば多少面が返せるので、少し遅れを取ってもそのあとはpp差で結構まくれます。逆にない時は6で投げても7で投げてもそこまで大きな差がなく、面で押し切られてしまう事があるので、しっかりプレシオを安着させるようなプランニングをとっていくといいと思います。
そしてもう一つ、これは少し難易度が高い?のですが、プレシオきった次のターンのコストの使い方を、ブースト打つか他の択取るか悩む時にもう考えたほうがいいです。
例えば6ppでプレシオ投げた時、次は7ppです。この時のディスカドラのムーブは大体3コス+2コス2枚か、3コス2枚+契りがイメージしやすいと思います。逆にブースト打って7ppでプレシオ置けば、次は8ppで3コス2枚と2コス1枚が切れるようになります。この辺りを現状のハンドと残りの山札考えて判断できるようになると、より勝率が上がってくるのではないかなと思います。
終わりに
如何でしたでしょうか?それぞれ皆さん考えもあると思うので一概にこれがあってるとかではないですが、参考になれば嬉しいです!それでは皆さん良きシャドバライフを!