思考クセ:イライラ虫よ、さようなら
◎イライラ虫に気付いていますか?
私はイライラしていることが多いのですが、実は最近まで、自分のイライラの思考クセに気が付けていませんでした。
思考クセに気が付いたのは、EQ(感情知性)を学び、コーチングを継続していることで、メタ認知する力が育ち、小さな違和感に気が付くようになったからでもありますが、子どもに教えられました。
(長女小2が次女にイライラ言葉をかけていたのを見聞きして、ハッとしました。)
みなさんは、自分の思考クセに、気付いていますか?
◎イライラの種類分け
今回は、イライラの種類を、大きく2種に分けて考えてみます。
イライラ①
どっかーーん!!と「イライラ大爆発」
これは「イライラしている」と認識しやすく、どっかーーん!と怒った後に、自己嫌悪に陥りやすいもの。みんなが気付き、手放したいと思っているイライラです。
イライラ②
日常の普通の会話の中の「イライラ虫」
これは、たいして怒っているわけではないのに、いつでも小さくイライラしているもの。家族の前で「なんとなく不機嫌」でネガティブなオーラに包まれている。 イライラしていることが常態化しているので、気が付きにくく、自己嫌悪にもなりにくく、一緒に暮らす家族としては困るイライラ。
◎自分の思考クセ
このイライラ②の「イライラ虫」に気が付いたことで、自分の思考クセが紐解け、行動を変えるきっかけになりました。
例えば、
◆夕方帰宅して夕飯までの準備の時間。 早く動いて欲しかったり、持ち帰ったものを片付けて欲しかったり、ごはんまでに宿題を終わらせて欲しかったり、色々な「○○すべき」がある中で、別に怒って伝える必要がないのに、怒った口調で子どもたちにあれこれ指示をする私。。
◆特に予定のない休日、公園に出かける準備中。 早く動いて、あれ持った?、トイレ行った?、など、別に怒って伝える必要はないのに、怒ったような口調で子どもたちと会話している私。。
何かに追われているかのようにイライラしている自分をメタ認知したところ、「なんで私はこんなに不機嫌なんだろう?」と笑えました。 (メタ認知出来たのも、長女のおかげです。子どもは親の鏡~)
◎実況中継してみる
そこから、少しずつではありますが、余裕があるタイミングで自分の不機嫌モードを実況中継することをスタート。
/
おおおー不機嫌になってきたなってきた!!
怒っているのか、いや、怒っていないみたいだー
じゃあこのイライラ虫はなんだーー!?
\
と一人で盛り上がりながら、自分の行動の裏にある気持ちを紐解いています。
◎エネルギーマネジメントを意識する
これは自分の思考クセであり、エネルギーの使い方のクセ。
「ご機嫌なママでいたい」 と思いながら、不機嫌なエネルギーの使い方をしていた私。実況中継のおかげもあり、不機嫌モードの途中で笑って肩の力が抜け、言葉や態度を変えることが増えました。
まだまだご機嫌ママには遠いですが、ネガティブ感情の裏にある思考クセに気が付いたことで、自身のエネルギーマネジメントを変えることに繋がりました。 自身がイライラ虫に食べられないでいると、物事がスムーズに進むこともあり、色々とありがたい。
イライラ虫よさよーならー!
とまではいきませんが、無意識でしていたイライラ虫を意識出来たことで不機嫌な時間が減り、気持ち楽に過ごせるようになりました。
どなたかの参考になったら嬉しいです。
過去の感情マネジメントのワークショップ実施レポ
感情マネジメント:セミナー開催報告|やひろ|EQライフコーチ (note.com)