見出し画像

歯が痛かった

先日、ものすごく歯が痛くなった。

右の奥歯がジンジンと痛むのだ。

夜ぐらいからなんとなく予兆があったのだが、翌日の午後ぐらいからけっこう痛みが本格的になった。耐えがたい痛みというよりは、常にゴム製のハンマーかなにかでぶん殴られている感じ。

歯茎が痛いとか、特定の場所が虫歯になっているとかではなく、もっと全体的に、広範囲におよぶ痛みみたいだな、と思った。

なんか頭がジンジンしてきて、ちょっとボーッとした気分にもなってきた。
 
もしかしたら、原因は頭痛で、それが歯に派生していっているんだろうか、と思った。確かに、時間が経過していくにつれ、歯そのものが痛いというよりは、頭痛がメインのような気がしてくる。

試しにお菓子を食べてみると、噛んだ瞬間に激痛が走ったので、これは食べられたもんじゃないなと思った。これ、時間が経ったらおさまるのかな、と心配になった。
 
歯医者かなにかに行くべきだとは思ったのだが、とりあえず平日だし、なんとかしのぐしかない。

頭痛がきつくなってきたので、あきらかに集中力が落ちてきた。仕事がたまっていたが、仕方なく、一時間ほど残業してから、会社をあとにした。

家の近くの薬局に入り、頭痛薬を探した。

ふだんは薬などは滅多に服用しないので、何がどこにあるのか全くわからない。さほど広い店ではないのだが、さんざんうろついて、やっと頭痛薬を見つけた。

こんなのでよくなるのかな、と半信半疑で、とりあえず「すぐ効く」ことを標榜する頭痛薬を購入した。
 
家に帰ってから、とりあえずそれを水で流し込んだ。空腹時の服用は避けるように、とのことだったのだが、歯が痛くてなにも食べられないのだから、それは仕方がないだろうと思った。

とはいえ、何も食べないわけにはいかなかったので、コンビニにいってウィダーインゼリーと、あまり噛まなくてもすむようにおにぎりを数個買った。ウィダーインゼリーは全く問題がなかったが、おにぎりは、噛まずに食べるわけにはいかないので苦戦した。

まさかおにぎりすら食べられないようなときがくるとは。半ば流し込むようにして食べてしまった。
 
しばらくはまだ痛かったので、これ寝れるのかな、と心配していると、次第に頭痛薬が効いてきたのか、スーッと潮が引くように痛みが消えていくのがわかった。

これはすごいな、と感心しているうちに眠気が襲ってきたので、そのまま本格的に眠ってしまった。

翌朝、歯はなんともなくなっていた。頭痛も消えていた。それから数日が経つが、いまも全くなんともない。ピーナッツとかも普通に食べれる。

まさか、あの頭痛薬の効力がまだ効いているとか……? 

よくわからないが、あの歯痛と頭痛はなんだったんだろう、といまでも不思議だ。

いいなと思ったら応援しよう!

やひろ
サポート費用は、小説 エッセイの資料代に充てます。