
SNSで反応の良いネタ・集客効果がある方法など【カラーリストにアンケート】
カラーリストにアンケートを取りました。
SNSで反応が良い投稿ネタ【BEST 7】
コーディネート紹介
診断レポ・レッスン様子(動画含む)※顔出しが重要
ビフォーアフター(お客様の声含む)
似合うメイク・コスメ紹介
パーソナルカラーとは?色名やヘアカラーなど知識系
プライベート系(食べ物・旅行・子供等)
骨格診断系
集客や口コミに、効果があった方法【BEST 7】
口コミ・紹介(お客様のSNSでの発信含む)
Instagram(リール含む)
割引クーポン・モニター価格・無料特典
チラシやポスター
集客サイト(minimo・スタイルサーチ等)
自社独自のホームページ
お客様の質問に徹底的に答える・お客様オリジナル資料の作成
口コミや紹介が命のこの仕事では、集客が一番の課題です。
ずっと継続して集客しているサロンもあります。
答えはシンプルで、
「目の前のお客様に、いかに満足してもらえるか?」
なのかと思います。
満足してもらえないから、口コミが生まれない。
120%満足してもらえれば、口コミが生まれて集客に困らない。
だからより、サービスに集中できてお客様満足度が上がる。
小手先の広告やマーケティングテクニックに走るより、あなたを選んで来てくれたお客様に集中することが大切です。
ただ、騙されないためにも、広告系は2-3種類試したほうが良いと思います。実際に試さないと、大きく損をしてしまう可能性があります。
(営業の方は、一部の成功事例を、誇張してうまいこと言ってきたりしますので)
アンケート結果の、2023年7月現在の王道のパターン
Instagramで、お客様が来ていないときは、自分のコーデやメイクの発信を顔出しで行い、お客様が来たら、ビフォーアフターの写真とお客様の声を掲載する。
お客様一人ひとりに満足してもらうために、オリジナルアドバイスシートを時間をかけて作り、できれば1週間は、質問し放題にして、お客様のニーズに徹底的に応える。
定期的にプライベート投稿も行って、人柄を知ってもらい、余裕ができたら自社HPを作って知識系の発信を行う。
以外にも?チラシやポスターが有効という声が多かったので、例えばインバウンド客に
「せっかく日本に来たのだから、カラー診断というのも受けてみよう」
と思ってもらうなら、地元で海外のお客様が多い飲食店(今は、寿司や焼肉よりも、日本のファストフードや食べ歩きできるお店が人気のようです)にチラシを置いてもらう。
エグゼクティブ層を狙うなら、タクシーステッカー広告を検討してみると良いかもしれません。
折込広告は、色々なところで言われていますが、効果は少ないようです。
あと、お金を払って雑誌掲載も、私の聞いた中では全員が、払ったお金分の効果は無かったと言っていました。
有名な雑誌だから、有名人が載る号だから・・・など色々と売り文句は作ってきますが、売り込みに来るということは、お金を取りに来ているということです。下請けの営業会社などからの場合も多いですし。
本業と副業
収入源がカラーだけ 25%
カラー以外の副業を行っている 75%
【副業の種類】
会社員セミナー講師
アルバイト
メルカリ
ハンドメイド作品の販売
洋服やジュエリーの販売
フェイシャル
美容師
当社商品の中で、買ってよかったもの
1位:12分類ドレープ
2位:スウォッチHA
3位:カラーカード
当社以外の商品
・ニトリのワゴンや全身鏡
・リップモンスター各種やメイク用品
・切り抜き用ファッション誌
・日本色研の各種商品
・スカーフ
・シャツ生地のドレープやスウォッチ