参加型プレゼントでリピーターを生む
鶴ヶ城マラソンが開催されたので、地元会津のイベントを体感するために、走ってきました。
結果は、ハーフでギリギリ1時間26分台。前半突っ込んで15キロから足が攣って止まるなど、ハーフでは一番苦しいレースとなりました。この失敗は、次のフルに活かせるので、すごく良かったです。
沿道の声援を受けて走るのは3年ぶりだったので、とても、とても楽しかったです。こんな贅沢な体験をできたのも、開催していただいた皆様、若松市内の皆様のお陰です。
感謝の気持ちしかありません。
ありがとうございました。
レース後、今まで1番嬉しいプレゼントをもらいました。
様々な商品を袋に入れまくるという体験
高いフルマラソンのレースを走っても、もらえるのは、いらないゴワゴワタオルとダサいTシャツ、サプリのお試しくらいです。あと沢山の課題と大きな達成感と。
鶴ヶ城マラソンはそれに加えて、どっさりと、写真の商品をもらいました。
それが、とてもユニークで、すごく良い体験で、
「来年も参加したい!!」
となりました。
これぞ、リピーターを生むマーケティング
ただ単に、袋一杯のものを貰った訳ではありません。
ゴール後目の前には、ランナー専用の、屋台街的なテントがズラーっと並んだ通りが。
大きなビニール袋をもらい、各テント(キリンや東洋水産、グリコなどのメーカー別)を周りながら、欲しいものを一つずつ、袋に入れてOKという、素敵なアクティビティが用意されていました。
子供だったら、夢のお菓子取り放題みたいなやつです。
鶴ヶ城マラソンのメインスポンサーは、地元スーパーのリオンドール。
だから、これなのです。
商品ラインナップもよく考えられていて、お母さん、お父さん、子供、全てカバーされている上、リピートして買ってね!というものばかり。
そりゃあ、疲れて何も考えられない時に、こんなことされたら、リオンドール好きになりますよ。
マラソンという体験の後に、更に嬉しい体験で、思い出の爪折り(ビデオ・カセット世代にしかわからない)
忘れようがありません。
ここ数年で一番感動した、企業ブランディングでした。
カラーの仕事にも応用できます
例えば、カラー診断後に、様々なお菓子を用意して、好きなものは1種類1個だけ、10種類でも何種類でも持って帰ってOKとします。
一見、カラーには関係ないと思いますが、効果絶大な気がします。
まず、診断したお客様が、お菓子取り放題という、予想もできないイベントに遭遇して驚き嬉しい(お菓子を食べるかどうか、欲しいかどうかは関係無く)
ちょっとステッカーとか貼って工夫した紙袋等を用意したら、より効果的。
お子様や家族がいれば、持って帰れば喜ばれると思います。
カラー診断が、お母さんだけ嬉しいイベントではなく、家族も嬉しいイベントになる訳です。
思いがけないことなので、こうやって私のように、発信したくなる人もいるでしょう。そうすると、口コミ効果があります。
正直、カラー診断受けました!色見本貰いました!というSNS投稿に、目新しさなんてありません。
そこに、カラー診断受けました!お菓子詰め放題もしました!
となったら、おやおやおや??となりませんか?
お菓子以外のパターンも、いくつも考えられます。
例えば、カラー診断後、机を覆い尽くすくらいの沢山の資料やタイプ別のカラーカードなどを用意して、お客様に自分に合うものを取ってもらう。
普通、この作業は、カラーリストがお客様が来る前か、帰った後に行って、郵送なりデータを送るなりをしています。
それを、お客様が体験するイベントにしたらどうでしょう?
お客様の自分ごとになって、深く心に残ると思います。
お菓子なんて、小袋タイプを用意すれば、1人1000円もかかりません。
後者の資料なんて、元からあったものなので、追加費用0円です。
コーヒーや世界のお茶パックも良いと思います。特に紅茶はカラフルなものが簡単に手に入りますし。
一番大切なのは
「せっかく来てくれたお客様に、もっと喜んでもらいたい!」
という気持ちなんだなと、リオンドールから教えてもらいました。
当社で教材を買ったら、カラフルな紅茶のパックが入っていたら、その影響です(笑)
ぜひぜひ皆様も、工夫してみて下さい!!