
#114. 自力検索
その昔。
鉄道の経路検索といえば「駅すぱあと」だった。当時はPC版である。PC-98版か。スマートフォンは影も形もない。
鉄道にはあまり縁がなかったので詳しくない。東京で働いてマシにはなったが、伝染病+テレワーク+新規路線で怪しくなり、Web検索が当たり前となり、頭の中の路線図はずいぶんとボンヤリしたものになった。
で、その昔。
学生の頃だったか。右隣と左隣がいわゆる「鉄」であった。2人とも東京生まれの東京育ち。初期状態でもそれなりな上にマニアでもあった。
便利。
これに尽きる。ここからここへ。駅名を2つ挙げると瞬時に経路を教えてくれる。出遅れたもう片方がそれを補足する。便利。2人も楽しんでいるのでWin-Winってやつだ。身につけた能力が人の役に立つ。なんて素晴らしいことか。
ちなみランドマーク検索も可能。◯◯駅で降りて徒歩◯◯分くらい。改札は1つしかないから‥‥。そんな感じで。
そんな時代もあったよね、と。
いいなと思ったら応援しよう!
