言わずと知れた日本を代表する企業「トヨタ自動車」の創業から2000年代に至るまでの歴史、企業文化、トヨタ生産方式、などについて幅広く触れた意欲作です。
今自分は大手製造業をはじめとしたB向けにソフトウェアプロダクトを開発・提供する仕事をしているのですが、となれば当然トヨタ自動車については知っておかないとマズイよなーとふと思い、手に取りました。
18章からなるかなり長い一冊ですが、とにかくめちゃくちゃ面白くて一気に読み進めてしまいました。
個人的な見どころポイントは以下3つ。
1.) 戦後復興時に倒産しかけるもどうにか復活
2.) トヨタ生産方式と受け継がれるカイゼン文化
3.) アメリカ進出と世界No.1自動車メーカーになるまで
ハイライトした箇所が多すぎて抜粋するのも大変なんですが、がんばって印象に残ったところだけを以下に抜粋コメントしていきます。
戦後のトヨタとアメリカの自動車メーカの実力差、日本の自動車産業の世間的な位置づけは印象的。
トヨタ生産方式は小手先のテクニックではなくて「今日の仕事を疑って明日のために工夫するシステム」。
「ジャスト・イン・タイム」は、顧客が求める価格を実現するために弱小ベンチャーがやるしかなかった「原価との戦い」。
戦後トヨタは雇用を守って生き延びるために自動車以外の事業に多角化していた。
トヨタ生産方式を確立させた大野耐一は、当時世界のスタンダードだったフォード・システムを徹底研究し、疑って、そこから日本に合った独自の「ジャスト・イン・タイム」を築いていった。
悲しいかな技術や事業は戦争の特需で大幅に伸びたり復活するのが歴史の常…
昨今のDXにも通ずる話。
石油危機がきっかけでトヨタ生産方式の強さが世界的に注目されるようになった。
ティア2以降の町工場にもトヨタ生産方式を伝授する徹底ぶり、すごい。
本書では、大野耐一をはじめとするトヨタ初期の面々がどれだけ現場を重視していたかが描かれている。
アツイ。
こんな感じで、トヨタの創業、戦後の復活劇、トヨタ生産方式の誕生・確立、グローバル展開からの成長、までの約80年を描いた超意欲作でした。トヨタのこれまでの成り立ちを知るには最適な本だったなと思います。
トヨタの歴史や成り立ちについてもっと知りたい場合は、TBS制作の「リーダーズ」というドラマもおすすめです。創業者の豊田喜一郎をモデルにしたスペシャルドラマです。
Podcastではビジネスウォーズの「トヨタVSホンダ」の回も最高に面白いのでおすすめです。