フランス語 enの後ろは無冠詞?
Au printemps,la nature est en fleur.
(春には自然が花開きます)
で、このfleurはなぜ無冠詞なんだ?というお話です。
ゴーグルで検索すれば「国とか職業は無冠詞だよー」とか「前置詞DEの後ろの名詞は無冠詞だよー」とかはすぐ出てくるのですが、前置詞enって意外と出て来ない。
さらに調べて出てきたのがこちら。
mitsさんの 英語とフランス語 より
2.pour vous faire vivre une journée toute en saveurs.
vivre はここでは他動詞で ~を過ごす
toute [副] は très の意味
saveur: 風味、味わい
en saveurs がポイント
en + 無冠詞名詞で、形容詞のように様態を表す そうです!!
例)
Mon père est en colère. 父は怒っている
un arbre en fleurs 花の咲いている木
Je suis en pyjama. パジャマを着ています。
ほほう、enの後ろの名詞は無冠詞になって、形容詞的な意味を成すそうな。
そしてさらにシンジさんの Niceなフランス フランス語で冠詞がつかない14の規則 より
・en+名詞
Je suis en voyage.
(わたしは旅行中である)
mitsさんはアテネフランセでフランス語を学び、シンジさんはニースの大学院で言語学を専攻されているそうな。
そんな偉大で頼もしいお二人の後ろ盾を得たわたしは、大手を振って言い切れるわけなのであります。
「enの後ろの名詞は、無冠詞であるぞ!」と。
他力本願甚だしいですが以上、フランス語の無冠詞を攻略しよう!でした。
本日の使用教材 口が覚えるフランス語 改訂版