
不調とリラックスとメイクのこだわり
最近、外に出ると紫陽花を見かけるようになりました。小さな花が寄り集まって、丸くなっている様が可愛らしいです。
沖縄ではお花屋さんでしか見たことがなかったので、毎度、物珍しい気持ちで通り過ぎます。
謎の疲れ
朝、起きた瞬間に疲れを感じました。体が凝っているのか、あっちもこっちもギシギシしています。
昨日はいつもより、筋トレを頑張りましたが、筋肉痛とは違う感じです。
調子が良かったのを頑張り過ぎたのでしょうか? 真っ先に疑ったのはそれでした。
でも、それなら一昨日のほうがハードでした。いつもなら外出の予定は17時までに終わらせるのに、夕飯の時間ギリギリまで外での用事を片付けていたんです。
それに比べたら昨日は、17時までに予定を全て終わらせたので余裕がありました。
その後、モヤモヤを解消し、疲れたまま寝てしまったのが悪かったのでしょうか?
樺沢紫苑の「ブレインメンタル強化大全」に、疲れたまま寝ると翌日に持ち越してしまうと書いてあったのを思い出しました。
昨日、アンガーマネジメントを習いました。怒りのコントロールとも通じる話なのですが、自分の中にない、環境によって無意識の中に植え付けられた感情は対処が難しいです。
向き合うのは精神的にとても消耗しました。それでもまだ完全に解決したわけではなく、気長にいくしかないんですよね。
一瞬で解決できる方法を知れたら便利なのにと思います。
精神を消耗し、疲れたまま寝ちゃったのが良くなかったのかもしれません。
今日もデイケアの予定でしたが、行くか行かないか迷いました。
不調でも、朝のルーティンはこなした方が立ち直りは早いので、少しずつこなしていきます。
健康の維持は、日常の生活が一番最強説を私は信じています。
朝食とスーパーフード
朝ごはんを食べたとき、ちゃんと「おいしい」と思えたことに安堵しました。不調になると食欲がなくなるのです。
朝は、夕飯から12時間以上経って起きるので、お腹が空いていないということはありません。
シンプルにお米とお味噌汁だけの粗食を食べました。ついでに最近はキアヌをお米に混ぜています。
ビタミンC以外の全ての栄養素がとれるというスーパーフードとして話題になっているとかなんとか。
朝食のお米にも混ぜていました。粗食ですが、栄養はバッチリです。
見た目だけならあわご飯っぽいですよ。お米の中に小さな丸がプツプツと混ざっています。
ネットで見たときは、プチプチした食感が楽しいとありました。
でも、お米と一緒に炊くとすっかりふやけちゃうのか、そんな食感はありません。サラダとかのほうが楽しめるかもですね。
においにクセがあるので最初はちょっと心配でしたが、特に不味いとかそういうことはありませんでした。
もともとお米の味にこだわりがないからかもしれません。私はにおいに慣れれば問題なかったです。
しばらく続けてみようと思います。
ヨガリラックス
今日の午後は、デイケアのヨガに参加しました。いつもより遅い時間でしたが、デイケアに行きましたよ!
家の中にいるより外に出たほうがいい気がしたんです。不調のなり始めって、いつもどう対応したらいいのかよくわからないんですよね。
下手に休むと悪化しちゃうし、無理に動いても悪化しちゃうんです。匙加減が難しいというか、なんというか、どうしたらいいんでしょうね。
ヨガというと、柔軟体操のような、音楽をかけていろんなポーズをとるイメージがありました。
でも、今日のヨガは椅子に座ってリラックスする時間でした。これもヨガなんですね。
ピアノの音楽と、アロマオイルの香りの中で、先生の指示に従います。
実は集中するのが私の特技です。ゾーンに入る、なんて言葉もありますが、割と意図的にできたりします。
最初は、集中が高まっていくのがわかりました。これで本当にリラックスできてるのかなって不安になりましたが続けます。
気づいたら眠っちゃっていました。お昼休みに仮眠を取ろうとしたらうまくできなかったのに驚きです。
これがリラックスか、と何かが掴めたような気がしました。
私はリラックスするのが苦手なんです。だから昨日のように疲れたまま眠っちゃって、翌日に引きずっちゃうんですよね。
ジッとしていると動きたくなるというのもあります。
今日も後半は椅子に座っていることが苦痛になって、リラックスどころかずっとモゾモゾしちゃっていました。
瞑想でもそうなんですけど、意図して何かに注意を向けると過集中になって、むしろ思考がクリアになるような感覚がします。
入眠することを目的としてリラックスしているのに、まるで脳が覚醒したような気分になっちゃうのが苦手なんですよね。
早速、帰りにアロマオイルを買ってきました。今日の感覚を忘れないうちに自分のものにしようと思ったんです。
今夜こそは、「リラックスして眠る」に期待です。
見つけてしまいました
なんと、アロマオイルを買いに行ったデパートの中にセザンヌとメイベリンがあったんです。
嬉しい驚きですよ。お前たち、実はこんな近くにいたのか!という気持ちでした。
私のメイクは、基本的にセザンヌとメイベリンでできています。お直しはキャンメイクです。
沖縄に住んでいたときはどれも入手が簡単だったものでした。
でも、家から近いドラッグストアをいくつか見て回ったんですが、どこにも置いてなかったんですよ。
あっても数品しかなく、違うこれじゃない感満載でした。だから、アイブロウがなくなったのを機に新しいブランドを試そうと思ったんです。
早速、メディアとケイトのアイブロウを買って試している最中でした。でも、見つけちゃいました。
セザンヌとメイベリンを愛用しているのには、ちゃんと理由があります。
セザンヌは、痒いところに手が届くというか、時短に優れたものが多いんです。メイベリンは、ブルベ向けの色が多彩です。
キャンメイクはこだわりというより、今マシュマロフィニッシュパウダーを試している最中です。
お直しが好きではないからあまり使わないんですけど、あるととても便利なんです。
メディアのアイブロウもケイトのアイブロウも、それぞれ仕上がりがキレイなんですけど、私が最も重視している時短には向きませんでした。
最近、私の眉毛綺麗だわってメイクするたびに思ってます。アイブロウを変えると、こんなに変わるんですね。
だけど、若干、メイクの時間が伸びています。小さな差なんですけど、朝はこれがとても大きかったりするんですよ。
やっぱり私はセザンヌとメイベリンが便利です。今日はいい買い物ができました。