#505 センスは知識からはじまる
こんにちは
ヤギです
先日めいこさんのnoteを読んでいて面白そうな本だなと思った本があります。それが水野学さんの「センスは知識からはじまる」です。
やはり自分だけの感想ではなく他の方の感想などを読んでいると更に見え方が変わりますね。この本を読んだ後もレビューを読み漁っておりました。
この本を読んでいかに自分が浅浅人間だったかを思い知らされました。
結論です。
Twitterで流れてくる動画を延々見続けていてもセンスは身につかない!!!
わたしが特に良いなと思ったポイントを順に解説していきます。
───お知らせ────
個人的にはこちらの記事もおすすめです。あまり伸びませんでしたが…
よかったら読んでもらえると嬉しいです✨
普通を知る
個人的にこの部分がこの書籍の中でいちばん大事な根幹だったのではないかと思っています。僕は普通という言葉が嫌いです。なぜならその人の価値観を押し付けられているような気分になるからです。
普通は◯◯でしょ。
と言われても知らねーよ。と心のなかで思ってしまいます。
ですがこの部分を読んでみると良いものも悪いもの両方を知ってから普通という言葉を考えると納得できる部分がある。
普通という言葉の捉え方が少し変わった瞬間でした。
また少し話は変わりますが、美術は学科と実技に分かれているはず
と言うような文章があった。確かにこうして言われてみると納得する。
私は美術センスは0だが歴史と美術史は興味がある。
当たり前だと思っていたものも分解して要素に分けてみたり、
良い悪いや中間を考えてみることで物事を見る抽象度が変わってきます。
センスとは知識の集積
知識による予測をしておらず、残念ながらセンスに欠ける。知識がなくても調べたり、人に聞いたりすればわかることなのに、その人手間を惜しんで、選択を誤っている可能性がある。
確かにセンスが良いと思う人ってみんなめちゃくちゃ勉強しているんですよね。で、その人達は勉強をしていないと言う。
なんでだろうかと考えたときに、彼らは勉強じゃなくて好奇心で動いていて、あれも知りたい、これも知りたいという欲求が
知識を集積させ結果としてセンスを磨いているのだとわたしは解釈しました。
みなさんは知識をアップデートしていますか?
そして最後にこちらです。
効率よく知識を増やす3つのコツ
王道から行く
今流行っているものを知る
共通項や一定のルールがないかを考えてみる
例えばぱっと思い浮かんだのがビジネス書です。
王道と言われているもの
道は開けるとか7つの習慣とか生き方とかマネジメントとか…
それを読んでから、今はやっているビジネス書を読んでみる
で、その中から共通する部分を考えてみると学びが深まるのではないでしょうか?
スマホでTwitterの動画を見ていても、知識は得られません。
わたしもセンスを身に着けられるようにTwitterで流れてくる動画を見るのではなく本を読むようにしたいですね。
ま、先日からThreadsやTwitterを見るのを辞めて本を読む時間を意識的に取るようにしています。これがどういう結果になるかはまたのお楽しみです。
みなさんはとことん調べたりしていますか?何事にも興味を持って取り組んでいますか?わたしはこの本を読んでから物事の見方と捉え方を考え直すきっかけとなりました。
おすすめですのでぜひ読んでみてください!
以上です
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回もお楽しみに
ではまた
いいなと思ったらいいね、シェアお願いします! サポートしていただけたらスタバでの作業代にさせていただきます! いつも読んでいただきありがとうございます😊