見出し画像

#553 【休養学】アクティブレストの大切さ

こんにちは
ヤギです

実はここ最近、体調を崩しておりました。少し喉が痛かったくらいで問題はないのですが、いかんせん身体がだるい。寝ても寝ても疲れは取れない。
なので家ではずっと横になっていました。で、スマホで仕事半分、動画をダラダラ見ているのを半分というような生活を送っていました。
ですが、一向に体調は良くならない。むしろ悪化しているんじゃないか?と思っていました。

で、メンタルも下がっていてもうだめかなと思っていました。
ですが、ある本に積極的休養を取りましょう。
日本人は休日に寝て過ごす人が多い!
しかし海外では家族と出かけたりスポーツをしている。
それは疲れはしますが、積極的休養と言ってからだを切り替えるために重要なことだと。

あたまではわかっていましたが行動には移せていませんでした。
なので重い腰を上げ、早朝から登山へ行ってきました。
夜は寝れず朝もだるかったですが…
で、下山してから温泉とサウナに入ってきました。

登り始めて

登山口に行くまでだるさはあり、正直めんどくさなとも思っていました。前は好きでよく登っていたんですけどね。自分でもびっくりです。

ま、ものは試しだと思い登り始めました。
もちろんそんなにきつい場所ではありませんし過去にも登ったことがあります。今回はリハビリということで前回登ったときのコースよりも短いコースにしました。

寝たきり生活で運動を全然しなくなっていたので自分の体力の低下に驚きましたがなんとか登りきれました。

下山して

で、降りてきたわけですが、やたら気持ちが良いんですよね。

膝というか太腿がややプルプルしていましたが、心拍も落ち着き、からだがめちゃくちゃ楽なんですよね。なぜか。
すごく気持ちが良かったんです。
で、そのまま温泉とサウナに行って2時間位ゆっくりしてきました。

するとどうでしょう。
身体ってこんなに楽だったのか?とびっくりするくらいでした。
これがアクティブレスト(積極的休養)なのかと。

積極的休養

やはり運動は大切だと改めて実感いたしました。なのでこれからは毎日散歩だけでもやっていこうと思います。
起業し休みというものがなくなり、休んでいるのかサボっているのかよくわからない時間が結構ありますのでそこはメリハリをつけていきます。

Googleカレンダーにも運動する予定を先に入れていきます。でないとやらずじまいになってしまいますからね。

みなさんは休日の日はどう過ごされているでしょうか?
ひたすら寝るというのはよくありません。疲れていて動きたくなくても散歩だけではなく少し汗をかく程度の運動をしてみて下さい!

すると気持ち的にも全然変わりますよ!
やってよかった休養方法などありましたらコメント欄にて教えて下さい!

以上です
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます
次回もお楽しみに
ではまた

ちなみに読んだのはこちらの本ですよかったら読んでみて下さい!

いいなと思ったら応援しよう!

ヤギ@地方移住
いいなと思ったらいいね、シェアお願いします! サポートしていただけたらスタバでの作業代にさせていただきます! いつも読んでいただきありがとうございます😊