見出し画像

#541 おとなになってからの勉強方法

こんにちは
ヤギです

noteを読んでいたら #わたしの勉強法 というハッシュタグを見つけましたのでどんな感じにやっているのか言語化していこうと思います。みなさんはおとなになってからの勉強はどのようにされいますでしょうか?ぜひコメント欄にて教えて下さい。

先日書いた反省記事になります。まだ読んでいない方は読んでみて下さい。目標設定においてしてはいけないことを書いています。
━━━━

おとなになり勉強時間は圧倒的に減りました。多分大学の時が一番勉強していましたね。とはいえ今多い返すとほとんど暗記なので勉強ではなく暗記をしていたというのが正しいかもしれませんが💦

というわけですが、わたしがおとなになってから何を勉強しているのかそしてどうやっているのかについてまとめていきます。

気になったことを調べる

勉強の第一歩って気になったことを調べることだとわたしは思っています。まずはググってそこからAIなども使ったりします。そしてもっと知りたいと思ったことに関しては本を買ったりして読んでいます。
人によってはそんなの勉強じゃないという方もいるかも知れません。ですが、そんなことは知りません。
なにも資格を取る勉強だけが勉強ではありません。

気になったことを調べもせずにいると気になったことでも結局忘れてしまいます。めんどくさいかもしれませんが、調べてみると新しい知識が身につくかもしれません。

好奇心が失われたら終わりですからね。
大切にしていきたいです。

では次にどう勉強しているのかということです。

学びの手順

気になったことがあったら深く勉強するために書籍を読みます。しかし、わたしは読解力が乏しいため、なかなか理解ができません。そのため手順として以下のようにしていることが多いです。

  1. Gensparkで概要を出してもらう

  2. Youtubeで検索

  3. 書籍の要約記事を読む

  4. 書籍を読む

だいたいこんな流れです。まずわからない言葉があったらAIに外枠を教えてもらいます。
※このときに間違っているケースもあるのでなんとなくという認識で。

そして動画で聞いて、良さそうな書籍を探し、その書籍の要約記事を探して読みます。そこまでして書籍を読み始めるとスラスラ読むことができます。
特に難しいものだと理解できない場合があります。なのでマンガでわかるようなシリーズから読み始めるのもありですね。ブックオフに行けばマンガでわかる系は安く大量に売っていますから狙い目です。

例えばアメリカの議会制度について聞いてみるとこんな感じです。

Genspark

で続いてYoutubeで検索してみるとたくさん出てきますよね。
内容が内容なので書籍というより、高校生くらいの教科書や参考書を読むほうが良いかもしれませんがこんな流れでアメリカの議会制度について学ぶ事ができます。

手順のおさらいです。

  1. AIで概要をざっと見る(間違っていることもある)

  2. YouTubeでいくつか動画を見る(ひとりに絞らない)

  3. 書籍の要約記事を読む

  4. 書籍を読む(できれば3−5冊程度)

こんな感じでやってみると結構話せるようになります。本を買うのが金銭的に厳しい場合はブックオフであったり図書館などを活用しています。
というわけでみなさんはどのように勉強をしていますか?
実践している方法などありましたらコメント欄にて教えてください。

以上です
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます
次回もお楽しみに
ではまた


いいなと思ったら応援しよう!

ヤギブログ@地方移住
いいなと思ったらいいね、シェアお願いします! サポートしていただけたらスタバでの作業代にさせていただきます! いつも読んでいただきありがとうございます😊

この記事が参加している募集