![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95475727/rectangle_large_type_2_4c4b433af7f65edff99e2e0fb27d021e.png?width=1200)
コロナ自宅療養を越えて
コロナ自宅療養期間を終えて、今現在スタバで抹茶フラチペーノを飲んでいるやぎさんです。
いやー
自宅療養は高熱とか喉の痛みで大変でしたが、それも何だかんだでアッと言う間でした。
1週間だったけど、今さっきの事だけだったと感じるくらいの短さが私の体感でした。
今、症状はなく、たまに喉からくる咳があるけど、やっと出勤できるので、嬉しいです。
そして久し振りのスターバックスコーヒー、活気がありとても楽しいです。
家に1週間いると気持ちが徐々に澱んできます。
まあ今日ギリギリセーフかもだから、これ以上自宅療養が続くと、澱みが進んでしまうと感じます。
でも、明日から出勤して働けるので、そっちの嬉しさの方が私は大きく、心機一転してリフレッシュして働こうと思います。
しかし、やっとこうやって文章を書けるのは、至高の幸せであり、気持ちの整理になります。
最近、悩みがなく、それは全ての事象をそのまま受け入れられているからかもしれません。
正直、コロナ感染症に罹りましたが、想像ではもっと高熱が続き、感覚が狂い、酷な症状が長引くだろうと思っていました。
だから、現実がそこまでじゃなかったので、結果オーライでした。
とにかく明日からの仕事、程良く効率的に頑張ります。
今考えると、私仕事に対して前のめりに力が入り過ぎていたと思うのです。
もっとリラックスしてた方が、能率が上がるし、自分自身楽しく効率良く業務遂行に望めると理解しました。
力入ってガチガチになり、空回りしていたのかもしれません。
あとは、今まで失敗を恐れて固くなっていたので、明日から真っ直ぐ自分を信じて、自分らしく働くのが、ベターと学びました。
今回のコロナ禍で学んだことは、休める時はとことん休み、メリハリをつけて、清々しく笑顔で働くことがいかに素晴らしいかです。
よし!
オレも自分らしく思いっ切り仕事して、売上を上げて、より自分が働いきやすい環境を自ら創造していくと決めました。
それには先ず、仕事が出来るようになることです。
今の今、もっと貪欲に売上をあげて、仕事が出来るようになりたいです。
しかし、スターバックスコーヒーの居心地の良さと言ったらありません。
いつも行くDOUTORより、居やすい雰囲気だし、お客さんがお洒落だし、抹茶フラペチーノがシャリシャリして美味しかったです。
まあいいです。
もう17時になるので、あと少しゆっくりしたら帰宅します。
明日からの仕事が楽しみです!
外が暗くなり始めました。
いい時間です。
最近、私は自分が物事を闇雲に深く考えることを辞めており、抑えるところおさえて、サッとスッと軽く、フットワークの第一歩を意識的に踏み出せるようにしています。
あとはピパの法則採用の継続です。
ピンときたらパッと動く。
物凄く大事で、意識してないと中々出来ないから、現在の私は注意深くピンとくるものをキャッチ出来るように、アンテナを張っています。
そのくらいです今回。
最後まで読んで下さり、
本当にありがとうございます!
スキ、フォロー、コメント下さり、
ありがとうございました!
また書きますので、
どうぞよろしくお願いいたします。