![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87106678/rectangle_large_type_2_61b5f7323a20b1a02a70610cc59a6b01.png?width=1200)
コミュ力の話、DOUTORにて。
おはようございますー!
約1週間振りにnote記事作成する、これまでとは違った新しいやぎさんです。
文章によるアウトプットが私にとって大事なのは、自明のことですが、最近話すことによるアウトプットに手応えを感じています。
文章によって知識や知恵の見える化は、新しいアイディアや発想をもたらします。
特に定期に文章を書いていると、苦になるどころか、病みつきになり、楽しく充実感をより強く抱くことが出来ます。
それは、今まで15年以上文章を書いてきて、実感と知識で分かっていることです。
あとは文章の形、表現力が、継続により自分の腕となってついてくるので、その楽しみ喜びもあります。
その上で、書くことと同じかそれ以上の知識の固定化、例えば仕事が出来るようになったりする行為が、人と話すことです。
まあコミュニケーションです。
現状の私のコミュ力は物凄く豊かではないです。
自覚があります。
それでも、向上心があるので、必要と思った限り、コミュ力を磨き、アップさせていく気概が、現在の私にはあります。
まあそれは、大きなことと言うよりも、出来ることから目の前のコミュニケーションに集中する感覚でいようと思います。
かと言って、意識し過ぎると、こんがらがって空回りするので、最近私が出した軽めの発見があります。
何かと言うと、自分らしく振る舞えればコミュニケーション力を向上させることができる、と言うものです。
そうです。
コミュ力をつけたい時、環境が悪いところでは、スムーズな前進は望めないです。
自分を労る意味でも、出来ることから、環境も整えて、気軽にコミュ力アップを目指したいです。
まあ私の場合、恵まれていることに、妻とコミュニケーションがうまく合致するので、家庭でのコミュ力アップが期待出来ます。
それで、そのうち職場でも、あくまで自然体で自分らしくコミュ力の潜在的な力を発揮できたら良いと思考しています。
まあ固く考えるのは完全NGです。
ゆっくり歩んで良いので、自分らしく働き生活していきます。
今はいつも通り、DOUTORにいます。
お客さんはそう多くはなく、ゆっくり出来ます。
これが私のとって至高のリラックス方法です。
他にもリラックス方法がありますが、喫茶店で時間を気にせず、文章を書くのは、自分を保つ意味でも必要不可欠です。
ライトな気持ちと、清々しさを感じられたら、もう言うことはありません。
お陰様で楽しかったです。
最後まで読んで下さり、誠にありがとうございました。
スキ、フォロー、特にコメント下さると、やぎさんメ〜と言って、最大の喜びを感じます。
また書きます。
いや書かせて頂きますので、どうぞよろしくお願いいたします。