![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129274401/rectangle_large_type_2_349838094b452dda8063a92472cbde7e.jpeg?width=1200)
【0060】杉戸町の丸井酒店のCLUB HOUSEで一年寝かした日本酒「三百年の掟やぶり」をいただきました。
少し前、1月30日(火)のことです。久し振りに杉戸町にある丸井酒店さんの角打ち、販売店に併設されたCLUB HOUSEに伺いました。
久し振りといっても、新酒の初飲み以来ですから一週間振りです。新年の初飲みを含めて丸井酒店さんには、この1月は3回ばかり伺いました。ソその都度、異なる日本酒を味あわせていただいています。
この日も、小グラス(100cc)で3杯ほどいただきました。量的には良くある300mlの冷酒の瓶と同じ分量です。毎度、伺う毎に異なる日本酒を提供されるのは、さすがは酒屋に併設された角打ちの所以です。
この日は、ちょっと変わったお酒をいただきました。1年ほどマスターが寝かせた日本酒「三百年の掟やぶり(おきてやぶり)」です。17度と日本酒としては度数は高めです。最初に一口、口に含んだ際の第一印象は、日本酒らしい日本酒という感じでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1706615799227-RF9L2cYTEp.jpg?width=1200)
三百年の掟破り、寿虎屋酒造株式会社さんのお酒です。4つの掟「本醸造・純米・純米吟醸・純米大吟醸」があります。この日、いただいたのは純米吟醸です。二月末には新酒が出るみたいです。1年間寝かせた古酒(というほど古くはないですが)と飲み比べるのもありかもしれません。今から楽しみです。
2024年2月2日(金)記
いいなと思ったら応援しよう!
![八木田 浩史](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123622360/profile_ce377d44aa3e239d355bcff51e4746d2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)