成功のプロセスには失敗が、不可避
「失敗は成功のもと」という諺があるが、厳密には間違いである。成功のプロセスには不可避的に失敗(エラー)が組み込まれているのだ。エラーは、一段階あがるための跳躍台のようなものだ。
解像度が上がればエラーの正体がつかめる。そうやってあちこちエラーを辿りながら、一定のクオリティ(収益化)に到達するのである。
エラーは不可欠だ。しかしエラーでいちいち停滞していたら、そのぶんコストを食うことになる。お金、時間、体力をむやみに空費させることになる。
だからあなたの実践においてもっとも重要なのはスピードだ。スピーディに駆け抜けられれば、最終収支としてリソースの節約になる。
リソースをありったけ突っ込んだほうが合理的だというのはそういう意味だ。リソースを節約するためには、リソースを惜しんではいけない。
──『最大化の超習慣』( https://q.bmd.jp/91/3008/3354/4208 )
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければ、サポート(入塾)お願いします!サポート代での月謝支払いなんでどうでしょう?