![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22236262/rectangle_large_type_2_3ad5d70addfc4bb5fe1f0db56d6f559f.png?width=1200)
【音声配信】ゲーム理論とマーケットデザイン入門
2013年度に早稲田大学オープンカレッジで私が担当した
【ゲーム理論とマーケットデザイン入門:社会を分析・デザインする新しい経済学を身につけよう!】
の音声配信を始めました。どなたでも無料で聴くことができます!
「ゲーム理論」や「マーケットデザイン」にご関心のある方は、ぜひチェックしてみて下さい!前提知識ゼロからしっかり学ぶことができます^^
対象となる講義は以下の全8回です。リンクをクリックして頂くと、各回の音声配信ページにジャンプします。ファイル容量はおよそ45MBです。
・Lec1|戦略的状況とは何か
・Lec2|ナッシュ均衡
・Lec3|ビジネス競争のゲーム
・Lec4|ゲームを後ろから解く
・Lec5|長期的関係と協力の発生
・Lec6|マッチングの理論と実践
・Lec7|オークションの理論と実践
・Lec8|メカニズムデザインの考え方
講義に関するより詳しい内容については、こちらの講義サイトをご参照下さい。スライド資料は、以下のSlideShareで公開(もちろん無料です)しています。音声配信に興味のない方もぜひご活用下さい。
・スライド資料<ゲーム理論編>
・スライド資料<マーケットデザイン編>
現在、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、世界中の教育機関・教育者が新しい学びの形を試行錯誤しています。その過程で、通常と比べて、十分な学習機会を得ることができない、学ぶ意欲が満たされない、といった事態が生じてしまうかもしれません。こうした不幸を少しでも減らすため、ささやかではありますが貢献できれば幸いです。
おまけ
ゲーム理論を応用して「買い占め」騒動を分析する記事を、いくつかの媒体に寄稿しました。興味のある方は、次のnote記事をぜひご覧下さい^^
・ゲーム理論で分かる「買い占め」問題
・「買い占め」問題は解決できるのか?
公開中の【音声配信】マガジン
・【音声配信】上級経済理論(20年・阪大)
・【音声配信】ミクロ経済基礎(19年・阪大)
・【音声配信】上級ミクロ経済学(14年・財務省)
・【音声配信】ゲーム理論とマーケットデザイン入門(13年)