![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161018413/rectangle_large_type_2_68a1a54f19b049d70b4dcf632a34ac08.jpeg?width=1200)
【出来ないことと、しないことは違うんだよ】
南正文(みなみ まさのり)さんという日本画家をご存知でしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1731041021-D5aNB7tRQFMGJTUwfOnjAq4d.png?width=1200)
もしあなたが、両腕を失って、
誰にも手伝ってもらわず
自分一人で、シャツのボタンをつけて、
自分一人で、シャツを着ることができるでしょうか?
まず一人でどうやって、シャツを着ると思いますか?
どうやってボタンをかけると思いますか?
想像してみて下さい。
昭和の昔
電車に乗るとき
券売機にお金を入れて切符を買っていました。
両腕がないのに
どうやって小銭を券売機にお金を入れたと思いますか?
想像してみて下さい。
両手がなく、生きていくって、
想像を絶する過酷さだったと思います。
壮絶な人生だったと思います。
僕が難病で
何度も死にかけたたり
大腸を全摘出して大腸がない
術後障害による睡眠障害で、
28歳の時から、28年間毎日
毎晩、2時間以上連続して
寝れないという体調であっても
めちゃめちゃ元氣に過ごすことが出来ている大きな要因のひとつは
自分が”一番大変”だと思っていないからです。
体調やメンタルが悪くなると
自分が一番不幸…
自分が一番大変...
自分が誰よりも最悪の状態…
と捉えてしまったり…
![](https://assets.st-note.com/img/1731041539-lIXpfJEFH16cAbdZu08WQe4v.png?width=1200)
悲劇のヒーロー…
悲劇にヒロイン…
になってしまいがちです。
実際、大学病院で入院している数年間に出会った人たち
これまでセミナーや講座、ミーティングで出会った
数万人にも及ぶたくさんの人の中には、
![](https://assets.st-note.com/img/1731041623-XNEd1tLQ4mUxR8WYiS6uADJT.png?width=1200)
そうした人がいました。
とても多かったです…
自分が一番不幸…
自分が一番大変...
自分が誰よりも最悪…
悲劇のヒーロー…
悲劇にヒロイン…
捉え方は、人それぞれ自由なので
良いも悪いもなくて、
全然いいんですけど
ただ!
自分が一番大変、不幸、
自分が誰よりも最悪..と思った瞬間から
![](https://assets.st-note.com/img/1731041785-keD7HsnlzOpb9RCrtwJh3aAX.png?width=1200)
そこから抜け出せなくなっちゃうんです…
そこから動けなくなっちゃうんです…
そこで思考停止しちゃんうんです…
それがとても怖いんです…
中には、私が一番大変なんだから
助けてもらって当たり前と
平然と言う人もいました…
・自分よりも明らかに大変な状況、病状、状態、環境なのに、とてつもなく頑張っている人
・文句など何一つ言わず、びっくりするくらいの笑顔で過ごしている人
・歯を食いしばりながらどこまでも良くなろうとする人
・誰がどう見たってあなたが一番大変でしょ!と思うような状態なのに、自分のことだけでなく、誰にでも優しく接する太陽みたいな人がいたら
今の自分なんて
全然まだまだだな!って思わせて貰えるんです。
自分が一番大変とか…
思考停止とか…
助けてもらって当たり前なんて発想なくなるんです…
そんなこと思っていること自体がとても恥ずかしい…
![](https://assets.st-note.com/img/1731042552-aGQRS8LAYrnFsouVKjc5OX7D.png?width=1200)
僕なんかよりも
とてつもなく大変な状況にも関わらず
めちゃめちゃ元氣で!
とてつもなく前を向いて生きていて
びっくりするくらい多くの人に、勇氣、希望を与え、貢献している
あの病状、状態、状況、環境の人が
あんなに頑張っているんだから
あんなに笑顔で明るく過ごしているんだから
自分のことだけでも大変なのに、多くの人に勇氣、希望を与えている!
だったら
僕にも出来ないわけがない!
![](https://assets.st-note.com/img/1731042803-fzu7eRUJCqawgLPK30Yd1Vpm.png?width=1200)
絶対に僕も出来る!
そう思わせてくれる人っているんです。
とてつもなく凄い人
本当に本当に素晴らしい人は
世の中に、めちゃめちゃたくさんいます。
そんな素晴らしい人たちと
たくさん出会えたから
僕は、結構苦しい状況だけど
ありがたいことに
![](https://assets.st-note.com/img/1731042949-bOWfG7zFAmkSL4X80CRNaopV.png?width=1200)
自分が一番大変と思うことができないのです。
そんなとてつもなく凄い人たちの中でも
飛び抜けてすごい人!が
南正文(まさのり)さんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1731038357-ziTS8qujVAmcH3gk5LrFpO19.png?width=1200)
残念ながら僕は
生前にお会いすることは叶わなかったのですが、
僕が兄貴と慕う方
僕が師と仰ぐ方からの御縁で
南正文(まさのり・以下南さん)さんと
お亡くなりになってからですが
お会いすることができました。
僕は、南さんに出会い
南さんの生き様に
生きる勇氣、希望をいっぱい頂いています。
南さんの師匠である
日本のヘレンケラーと言われた大石順教尼の言葉に
![](https://assets.st-note.com/img/1731040607-N74jU6eThHxnAgwDsVfJ8MFl.png?width=1200)
「”出来ないこと”と、”しないこと”は違うんだよ」
という言葉があります。
南さんの動画、映画を観て頂くと分かるのですが、
僕らが”出来ない”と思っていることのほとんどが、
ただただ”していないだけ”ということに氣づかされます。
南さんの動画を視聴すると
南さんのことを知れば知るほど
![](https://assets.st-note.com/img/1731043170-qf0yCm3EcoNJdvaTgp9KGPQi.png?width=1200)
”出来ない”という言い訳が一切できなくなるんです。
僕は、”出来ない”という言い訳を
![](https://assets.st-note.com/img/1731043310-sZWoNHzI5mM32BCQUyw0OjAX.png?width=1200)
完全に消してもらえました。
”なんでも出来る”って思わせて貰えました。
それくらい存在そのものが圧倒的に凄い方です!
南さんの略歴
1951年9月大阪府生まれ。
小学3年生の春休みに
製材業を営む父を手伝い、
機械のベルトに巻き込まれて
両腕を失いました。
事故のため、2年遅れて
養護学校へ4年生から入学。
そこで口で本をめくり、
足指でノートをとり、
足と肩で箒を支えて掃除することなど、
勉学と生活訓練に励む。
14歳の時、口筆画家 大石 順教尼に師事
口での描画と生き方の修行を始めました。
師事後1年で
口筆画“若武者”が堺市展に初入選。
その後も公募展で入選、受賞を繰り返す。
見る人の心を打つ美しい日本画を制作し続けられました。
2012年12月永眠。
生涯で、約900点もの絵画を制作。
![](https://assets.st-note.com/img/1731025060-4QRVh1qilrHMWbwsvDzj6oGZ.png?width=1200)
僕の言葉、文章だけだと
南さんの素晴らしさ、凄さが伝わらないと思うので
出来たら、こちらの動画を一度ご視聴下さい。
南さんの人となり、素晴らしさ、
凄さ、パワー、優しさが動画がから伝わってくると思います。
ドキュメンタリー映画「天から見れば」予告編(4分)
この動画の最後に衝撃映像があります!
両腕がないはずの南さんが
![](https://assets.st-note.com/img/1731037262-Q0fAXeF7vhuqbOI8TgnDU9Ml.png?width=1200)
自転車に乗っているんです!?!?
それもびっくりするようなスピードで!
![](https://assets.st-note.com/img/1731037306-ONnPKVFlJGp2xqA73zvYRaM5.png?width=1200)
颯爽と自転車に乗っているんです!
![](https://assets.st-note.com/img/1731039067-VTxAUCOulzXJFwi6fGsWbEHP.png)
めちゃめちゃすごくないですか!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1731037347-cs6Fk0SJOq3GxKTePil5VB4z.png?width=1200)
僕は初めて動画を観たとき、
驚きと共に、どうやって乗っているの???と
何度も何度も見返してしまいました。
それでも良く分からず、
南正文さんと生前とても親しくされていた方にお聞きしたら
「肩を使っているんです。すごいでしょ〜。めっちゃスピード出てるんですよ!」と!
![](https://assets.st-note.com/img/1731037366-fEpIKs5VDyju2BJS38Xow0vF.png?width=1200)
動画観た方も、観ていない方も
一度、確認してみて下さい。
確かに両肩を使って、自転車運転しています。
出来ないことと、しないことは違う!
出来るんです!
やっていないだけ!
もし今あなたが、とても大変な状況だったら
尚更、この動画を観て下さい。
まだまだ出来ることはある!と力をもらえるかもしれません!
勇氣が出るかもしれません!
希望が湧いて、元氣が出てくるかもしれません!
ただただ感動して、泣きじゃくるかもしれません!
自分のカラダ、ココロに「ありがとう」って
自然と口から出てくるかもしれません!
得も言われぬ感謝が湧き出てくるかもしれません!
![](https://assets.st-note.com/img/1731039509-ujKGchLb152Re9Agxp7BnsMT.png?width=1200)
南さんの絵を見ると
想像もつかない途轍もない状況を超越してきた
南さんのエネルギー、魂が、
絵の一筆一筆から伝わってきます!
南さんの絵は
春の櫻のようにとても儚く優しく
![](https://assets.st-note.com/img/1731039991-5ugEXV2tF1YrR0UCowdhHxab.png?width=1200)
南さんの絵は
富士山の上空を流れる悠久の風のようにとても透明で、清々しい美しさがあり
南さんの絵は
母なる日本の大地のような神々しくて愛に満ちた力強さがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1731021410-nNw2iaGvIUuYVLBFgcKrt6zE.png?width=1200)
南さんが亡くなられてからも、
奥様の弥生(やよい)さんやご縁のあった方々が
![](https://assets.st-note.com/img/1731039671-Y9femtDa7gdlbN4ysKBj8AT5.png?width=1200)
南さんの想いを引き継いで
一般社団法人「南正文よろこびの種を」の活動を継続され、
全国で個展や上映会を開催されています。
11/30(土)-12/1(日)
南正文さんの13回忌イベントの絵画作品展&上映会が
福井県美浜町で開催されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730978593-XDW9zYle76oxrfChkaUyS3MA.png?width=1200)
場所
道の駅 若狭美浜はまびより
2階idea spot Quick(福井県三方郡美浜町松原35-15-1)
絵画個展 開催時間
11/30(土) 10:00-16:00
12/1(日) 10:00-15:00
絵画作品展の鑑賞は無料ですので、
![](https://assets.st-note.com/img/1731040458-8u2eh6kXRnHf0xJZFbdEV5cD.png?width=1200)
たくさんの方々に南さんの絵をご覧いただきたいと思っています。
<上映会スケジュール>
ー完全予約制ー
▶︎11/30(土)午後の部 13:30-15:00
講演会映像「活きる」&南弥生さんのお話
▶︎12/1(日)午前の部 10:00-11:30
ドキュメンタリー映画「天からみれば」
▶︎12/1(日)午後の部 13:30-15:00
講演会映像「活きる」&南弥生さんのお話
上映会 両日ともひとり各1,000円
(上映会一回につき28人限定)
完全予約制となります。
上映会には、奥様の弥生さんが来られ、
![](https://assets.st-note.com/img/1731039167-0qhMO1C27gHL4dZebfvlzxEc.png)
生前の南さんのお話を聞くことができます。
講演会映像「生きる」のサンプル映像
上映会に参加されたい方は
下記 1)2)のいずれかにご連絡の上、お申し込みください。
1)美浜町実行委員会のメンバーに直接連絡下さい
2)作品展に関するお問い合わせ先
TEL 090-1141-0373
(対応時間:10時〜16時)
南正文(みなみ まさのり)さんの素晴らしい作品、映画、講演会映像、奥様 弥生さんのお話を通じて、
![](https://assets.st-note.com/img/1731039328-2ND98jOuiQdqAbTnlLE4g5Sk.png?width=1200)
南正文さんという方
南正文さんの生き様
南正文さんの人となりを
一人でも多くの方に知って頂けたらと思っています。
美浜在住の方
福井県在住の方
新幹線開通で、福井に訪れる方
ぜひお誘い合わせの上、ご来場ください。
お待ちしております。
※この個展&上映会は、
美浜町教育委員会・美浜町社会福祉協議会の後援をいただいています。
いいなと思ったら応援しよう!
![BODY Change ブレスマスター 矢川 純](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_4-e3b57528da29acad20d5a2db33268c87f1d39015448757ddf346d60fb5861e49.png?width=600&crop=1:1,smart)